薪ストーブ

薪ストーブ生活を10年続けて感じたメリット・デメリットについて

スポンサーリンク
※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります
※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります
この記事は約13分で読めます。
スポンサーリンク

薪ストーブ生活を始めたころは焚きつけが下手で何度もやり直し。

薪をくべる量もタイミングも良く分からず無駄な消費をしてました。

それから10年、今では煙突掃除ガスケット交換といったメンテナンスも自力で出来るようになり、自立した薪ストーブ生活を送ることができるようになりました。

そこでこれまでの10年の薪ストーブ生活を振り返りながらメリットデメリットについて記事に残しておきます。

何十年もやられている方やプロの方からしたら、それは違うな~って項目もあるかと思いますが、温かい目で見てもらえると嬉しいです。

スポンサーリンク

デメリット

初期費用が高い

ノルウェーのヨツールF400を使用してますが本体代と工事費で約100万かかりました。

すぐに止めてしまう可能性もある中で最初は不安でした。

今となっては後述のメリットにより思い切って導入して正解でした。

壊れるとパーツが高い

これも輸入ストーブというのが原因ですが、どこかが壊れてしまうと国産と比較して高額なパーツ代がかかることになります。

壊さないように大切に使うようになったのでその点では良かったです。

メンテナンス代が高い

業者にフルメンテを頼むと2~3万かかります。

毎年頼むとバカにならない価格となるため煙突掃除を含め自分で行うようになりました。

2022薪ストーブメンテナンス~煙突掃除編~屋根から降りたら緊急地震速報
曇りと晴れがはっきりしないけど気温は高くなかったので決行。 トッププレートとリーディングプレートを外します。 室内に煤が飛ばないように養生(結構適当) 布ポリマスカー 1100×25m 【10巻セット】 塗装養生テープ マスカーテープ po...

しかし、はしご作業は大変危険なためやらない方がいいです。

落ちるリスクを考えると専門業者へ依頼することを強くおススメいたします。

怪我をする可能性がある

上記の煙突掃除の他、薪づくりでも斧やチェーンソーを使うため常に危険と隣り合わせです。

【薪ストーブ】ケヤキが固くて割れないのでチェーンソーで切れ込みを入れる
こちらの続き ケヤキって薪としてはA級グレードだけど薪割としてはB級エンターテインメント。 まったく楽しくない。 とにかく気持ちよく割らせてくれない。 最後まで繊維が粘りついてくる。 この位の大きさならなんとか斧で割れるけど数回振らないと割...

斧の先端が爪にあたり割れそうになったこともあります。

薪割で斧が爪にあたり割れたかと思った
はいこれが現実になりました。 同僚から頂いた原木で絶賛薪づくり中の最中 抜く際にポンッと飛び出てそのまま爪の上に・・ 爪割れて指の肉まで切れたかと思いました。 幸い内出血止まりですんだけど力入れると痛いのでこの後の薪割は力が入らず。 改めて...

筋の悪い原木に斧を振ったら木片が顔をめがけて飛んでくることもあるので、作業時は必ず安全メガネを装着してます。

焚きつけ時も火の粉が飛んでくることがあるので危ないです。

【薪ストーブ】焚き付け時にアークのデルタLTジャケットに穴が空いてしまった件
あーこれお気に入りカラーだったのに。。 ちなみに左腕のシムテープはやはり剥がれてしまってます。 0.5秒くらいですぐ落としたものの燃えやすいフリースのためすぐに穴が。。 少しでもリスクを減らすため今使ってるこのグローブがダメになったら肩くら...

火事になる可能性がある

年一で煙突掃除をしているので可能性は低いです。

しかし、焚き方が下手で煙突内にタールが溜まり続けると煙道火災になる可能性もあります。

また、完全に消えるのを待つわけにはいきませんので熾火が残った状態で就寝・外出をしなければなりません。

未だに心配になる時があります。

放火・盗難の危険性がある

着火剤を使っても簡単に火はつかないのでライター程度でしたら耐えられますがバーナーでしばらく炙られたら確実に大火事になります。

また薪棚裏が駐車場となっているので車を横付けして盗られるリスクがあります。

対策として防犯カメラを設置してます。

近所の理解を得られないとキツイ

住宅街に限りますが、ご近所の方の理解が得られないまま薪ストーブ生活を続けるのは厳しいと思います。

相当強いメンタルがあれば大丈夫です。

入居時に予め薪ストーブを使うことを説明しておくのが良いですね。

煙が出ないよう気を使う

これも住宅街の話ですが明るい時間帯の焚き付けは煙が出ないよう特に気を付けてます。

【バーナー着火】明るい時間帯の火おこしはSOTOパワーガスを使ってます
薪ストーブ10年目でも昼間の着火は煙が極力出ないよう気を使いますね。 ガスバーナーも強力モデルを使用 薪の隙間を狙って火力最大でfire 一シーズンで5~6本使います。 6本だとして1500円位。 SOTO ソト パワーガス 3本パック S...

その日の風向きもチェックしてしまうようになりました。

温度調節が難しい

このマニュアル感が魅力ではありますが常に一定の温度を保つのは至難の業です。

暑かったり、丁度良かったり、ちょっと寒くなったりを常に行ったり来たりしてます。

真冬に熾火の状態で寝落ちしてしまうと数時間後は寒くて目を覚まします。

時間が取られる

煙突掃除、本体メンテナンス灰捨て薪作り薪の運搬薪棚から玄関ポーチへの移動、室内への移動等、1年中何かしらの作業をしてます。

趣味として上記を行える方でないと続かないと思います。

ちなみに「時間が取られる」とは書きましたが一度もそのように思ったことはありません。

楽しみながら作業を出来ているのでここまで続けてこれてます。

一年中虫や爬虫類が出る

確実に薪が影響してます。

薪棚でハチの巣とヤモリを見つける
玄関ポーチに2カ月前に持ってきた薪がなくなったので新たに補充しました。 現在薪棚左上から補充してまして3年乾燥です。 radiko聴きながら2時間位でしょうか 薪棚から玄関ポーチまで多分30m弱、これを15往復位したかな。 程よく息が上がり...

冬でも暖かいので普通にゴキブリも薪に潜んでいたりします。

薪づくり中も突然こんなのが出てきます。

【薪ストーブ】薪を割ったらカミキリムシ(鉄砲虫)の幼虫が飛んできて斧をぶん投げそうになった件
こちらの続き この日も無線イヤホンでradikoに没頭しながら薪割り。 シラカシを割ったらなんかでっかい物体が目の前にぶっ飛んできてビックリした反動で斧を空にぶん投げそうになったんだけど。 なんだこれは・・ カミキリムシ(鉄砲虫)じゃないか...

薪に虫がついていると室内で飛びます。

相変わらず毎日室内にカメムシが出て気持ち悪い件
以前カメムシが出ると記事にしてから1カ月、ほぼ毎日ストーブを焚くと出ます。 先日はパタゴニアのマイクロパフキルトに付いてて。。 この後パストリーゼ消毒したけどなんか嫌なので一回洗おうかな。 いやークソ気持ち悪い。 そんなに動きが早くないので...
【薪ストーブ】室内でアシナガバチが目の前を横切りお茶を吹いた
去年庭でも見かけることが多かったので薪の中にも潜んでいたようで。 薪はその日に使う分だけ室内に持ち込むので大体はそのまま燃やすことになるんだけど。 このハチは家の中に入ったら室温30度で春が来たと勘違いしたのか。 目の前を横切り室内はプチパ...

虫がどうしてもだめな方はキレイな薪を買うか薪ストーブは諦めてペレット等にした方が良いです。

 

薪を買うと高い

近所の相場は1立米2万円前後ですが場所によっては3万円前後になるようですね。

1シーズン6立米前後は使うので全て購入すると12万円と高価です。

薪ストーブ生活をしている間は薪と縁を切ることはできません。

安く済ませたいのであれば近所の方から頂く、間伐を手伝って原木をもらう、造園屋などから大量に買い付ける等の行動が必要となります。

通える距離に自分の山があったら最高ですね。

薪棚が減るとメンタルが削られる

3年分以上25立米程度を保管できる薪棚がありますが、この環境でも薪棚が空になると不安になります。

このまま薪を手に入れられなかったら生活できない・・と。

薪棚が空いたのですかさず補充した件
まだ最低気温が10度前後でこれで焚くと気持ち悪くなるくらい暑くなるので一度も焚いてません。 早く火入れしたい。 といっても秒読みなのでその時が来るのを楽しみにしてます。 さて、薪棚から玄関ポーチに1立米ちょっと移動してぽっかり空いてしまった...

常に薪の心配をしてしまいます。

エクステリアと目隠しも兼ねているという理由もあります。

運搬が大変

乗用車(ステップワゴン)での薪運搬は限界がありますね。

【薪ストーブ】乗用車(ステップワゴン)で薪を運搬した件
前回から一か月半ぶりに買い付けに行きました。 今回は実家から軽トラを借りることができなかったのでステップワゴンでいきました。 窓割れ防止の為この高さまでしか積んでないので軽トラと比較して半分も積載できてないです。 ただ運転のしやすさは雲泥の...

汚れますし。

一度擦ってしまったし。

薪屋でステップワゴンのサイドガーニッシュを擦った件
実家が軽トラ使ってたので仕方なくステップワゴンで薪屋へ。 やっちゃいました。 この先端に気づかず左折 尖ってる箇所がなかったのでガッツリ傷は避けられました。 凹みながら薪を積み込んで。 ほぼ満タンになったので有料薪活終了。 あとは台風後など...

実家から軽トラを借りているので助かってます。

なかったらかなりしんどいです。

暖まるのに時間がかかる

スイッチポンで暖まることができる電化製品とは違いすぐに暖を取ることはできません。

30~40分してやっとじんわりと暖まるイメージでしょうか。

そのため3時間以上の余裕がない時は焚くか焚かないか迷います。

【薪ストーブ】焚きつけから寝るまで3時間しかないと点けるか点けないか迷う
薪ストーブシーズン中もエアコン併用生活にしてからは、寒くても楽しめる時間があまりない時はエアコンで済ますことが多くなってきました。 我が家の場合、薪をくべてバーナー着火で本燃焼して扉を閉め安定稼働するまで大体40分(組み方が悪かったりで焚き...

アフターサービスが悪い

これは完全に契約したところが悪かったです。

ハウスメーカーに言わるがまま200㎞離れた業者で購入したところ、1~2年目は対応してくれてましたが3年目辺りからは全くサポートに来てくれなくなりました。

2021薪ストーブシーズン開幕~結局薪ストーブ業者はメンテに来ず~
今週から本格的に寒くなるというので先週の内にポーチに薪を移動。 状態がよろしくない薪棚から使うことにしました。 ポーチに置くスペースがあると天候を気にしなくて良いです。 まだ少し焚くと暑い、でも焚かないと寒い微妙な時期。 エアコンとの併用を...

多少高くても近場で契約することをお勧めします。

乾燥がひどい

冬でも洗濯物や洗った靴を乾かすことができますが、一方で肌がカサカサになる位乾燥します。

何も対策をしないと40%以下になります。

ウイルス的にも良くないので大容量加湿器を設置してます。

【BESSワンダーデバイス8スパン】ダイニチ大容量加湿器HD-184にしたら快適
6年前に購入したパナソニックの大容量加湿器【木造42平方メートル(25畳)】の加湿フィルターがそろそろヘタってきて臭ってきて・・ 新しいのを買うのも結構高いので加湿機本体を買い替えることにしました。 というか10年使えるって書いてあったけど...

デメリットを書き出してみたら結構ありました。

続いてメリットです。

メリット

見ていて癒される

裸足でハンモックにのってアイスをヌクヌクしながら食べて焔を眺める。

この贅沢時間のために薪活をやっているようなものです。

半年間に及ぶ薪ストーブ生活の焚き始めは毎回気分が上がりますね。

薪ストーブ2019シーズンスタート
今年は薪棚から溢れるくらい薪が集まっているのでいつもより少し早めの10月中旬ごろから使ってます。 この新シーズン初めに焚く薪の匂いは何度体験してもテンション上がります。 これから半年間贅沢にガンガン空気絞らずフルスロットルで使います。 まだ...

体の芯から暖まる

これも他の暖房機器では味わうことのできない醍醐味です。

薪ストーブが本燃焼してくると夏のように暑くなるので氷点下近くの外にでて数分涼むと最高に気持ちがいいです。

サウナと似ていますね。

窓も開けて温度調節もしています。

【薪ストーブ】室内クソ暑いので窓開けたりしてます
極寒だった実家やアパート暮らしを経験しているだけにこの時期冷気を取り入れるのは気が引けるけど、ぐったりする位暑くて。 31度はさすがにきつい。発狂しそうになる位暑い。。一階でこれなので2階ロフトとか35度は超えてるでしょうね。風呂も暖房なし...

家全体が温まるので裸足で過ごせる

人だけでなく家中も暖まりますので床暖なしでも床が暖かくなります。

逆に寝室は扉を閉めていないと暑くて寝苦しくなります。

寝室だけは暖気が入らないように閉め切っています。

衣類や靴もすぐ乾きます。

【ドラム式洗濯乾燥機】嵩張る衣類は洗濯だけして薪ストーブで乾かすと電気代節約になる
秋冬になると衣類が増えて洗濯乾燥機が1回では間に合わない日があります。 無理やり詰め込むと全然乾いてなかったり、かといって2回回すのももったいない。 というわけで薪ストーブシーズン限定で嵩張るのだけ先に洗濯だけして干して乾かすようにしてます...
薪ストーブ前だと丸洗いした靴でもすぐ乾く
こちらの続き 匂いも気になってきたので自己責任で丸洗いしちゃいました。 洗剤はニクワックステックウォッシュです。 NIKWAX ニクワックス テックウォッシュ1L 洗剤(撥水生地用) EBE183【返品交換不可】【沖縄配送不可】 poste...

防災対策になる

有事の際は暖房の他、照明、料理、湯沸かし、等にも使うことができます。

【地震・停電】薪ストーブは災害時にマルチ防災ツールにもなる
普段使用している物を災害時にも利用することをフェーズフリーって言うのか。 知らなかった。 我が家だとモンベルの寝袋 サーマレストベースキャンプ サーマレストZライトソル・Zシート スノーピークエントリーパックSS まだ普段使いはしてないけど...

大多数の方が灯油を求める状況になった場合でも、枯れ枝を拾えればなんとかなりそうです。

ダイエット・筋トレ・ストレス発散になる

薪割り玉切り、原木移動、煙突掃除薪棚への積込薪棚から玄関ポーチへの移動、どの作業も重労働です。

これらの作業期間中は痩せますし筋肉量もアップしてるような気がします。

斧を使った薪割が一番負荷が高く、爽快で良い気分転換になってます。

薪割り機を使った方が効率的で安全ですが、薪割自体が楽しいので今後もこのスタイルで行きます。

節を読んで割れたときは心の中でガッツポーズしてます。

販売するようになったら導入しないと割に合いませんね。

街中の樹木が分かるようになる

運転中に、ケヤキいいな~とか樫最高だな~とかクスノキ要らない・・とか考えてます。

こちらの樹皮ハンドブックが大変参考になりました。

どうしてもわからない場合は写真を撮って園芸屋の方に聞いたりしてます。

樹皮に関してはグーグルレンズでも、まだそこまでの精度はないですね。

コナラとクヌギの区別なんかができる位になると便利になりますね。

伐採現場をみるとソワソワする

これはメリットなのか分かりませんが、伐採した原木を見かけるとお金が落ちているように見えてしまいます。

これらは捨ててしまうのか、既に引取先は決まっているのか、捨てるなら欲しいなと。

車を運転しながらなのでそのまま走り去ってしまいますが。

しばらく放置されているようなら、もらえる可能性があるかもしれませんね。

ただその状態の時は現場の方もいないでしょうから、連絡をとるのが難しいですね。

世間話のネタになる

徐々に薪ストーブを設置される方が増えているようですが、僕の感覚ではまだまだ少ないです。

地方の田舎に住んでいますが半径1km以内にもう1軒あるくらいです。

往復4時間かけて都市部に通勤してた頃は薪ストーブをやっているというだけで奇人変人仙人扱いをされてました。

話のネタになるので薪ストーブをやってて良かったと思ってます。

今のご時世ですと「SDGs15番に貢献してますから」とネタにできます。

まとめ

以上、薪ストーブ生活を10年続けて感じたメリットデメリットでした。

いかがでしたでしょうか。

虫や作業などで危険なことも多いですが、生火を室内で眺められる贅沢さやじわじわと体が暖まるあの感覚は一度味わってしまうとやめることができません。

暖房だけでなく防災としても使える唯一無二の存在ですので、例え別の場所で住むことになっても今後も使い続けていくと思います。

しかしながらデメリットも沢山ありますので本記事を参考にしてもらえたら嬉しいです。

最後までお読みいただきありがとうございました!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ponchonをフォローする
シミワタルゼ!2nd

コメント