
薪棚をいじくっていたら冬眠中のヤモリを発見する
雨ざらし薪のボーナスステージが終了したので再び薪棚の薪を補充しました。 空いちゃうと寂しいので近いうちに買い付けに行きます。 ...
~自らデザインした庭づくり記録と個人輸入・薪ストーブ生活~
雨ざらし薪のボーナスステージが終了したので再び薪棚の薪を補充しました。 空いちゃうと寂しいので近いうちに買い付けに行きます。 ...
焚き付け中、爆ぜてここに飛んでるのを気づくのが遅れてしまい大分焼かれちゃいました。 なんか樹液が出てる。 今まで...
薪ストーブ10年目でも昼間の着火は煙が極力出ないよう気を使いますね。 ガスバーナーも強力モデルを使用 薪の隙間を...
なぜかいつもこの時期になると雨ざらし薪を使いたくなります。 以前ほどではないけどまだ少し残ってたので使い始めました。 ...
この日は焚き付けを始めた瞬間にゴキが飛び出してきて羽広げだしたので申し訳ないけどバーナーですぐに焼いて。 着火剤での着火だとゴキジェッ...
青出しバナナが大好きで。 固さも味もちょうどいい。 あるとついつい買ってしまいます。 ちなみにこの左のは田辺農園の青出し匠...
こちらの続き このままでは翌日焚けないため冷えてからすぐに再チャレンジしました。 びっしりついたガスケットを剥が...
こちらの続き 【薪ストーブ】ヨツールF400部品のボルトが固着して動かない件~ロッキングプライヤー編~ シーズン中ですが晴れてる...
玉ねぎを多めにもらいまして 試しに天板で焼いてみました。 めんどくさいので皮そのままアルミホイルで包んだだけ。 ...
こちらの続き 【薪ストーブ】ヨツールF400部品のボルトが固着して動かない件~インパクトソケット&ラスペネ編~ なんか段々あきら...