庭(ガーデニング)ダイソーで買ったハエ叩きでアシナガバチを駆除 35度の中薪作り。 長袖長ズボンだと流石にしんどいので常時ミスト必須です。 この薪作り場も段々と植物が増えてきて虫が結構来ます。 というか薪の中にいるのかも。 最近買ったのがダイソー製ハエ叩き。 極力殺虫剤は使いたくな...2023.08.01庭(ガーデニング)薪ストーブ
庭(ガーデニング)煙突掃除ができないままエキナセアが開花 通常は涼しい5月頃に煙突掃除を行うようにしてますが、今年は寒かったり、雨だったり、バタバタしていたりでなかなかタイミングが合わず、7月になってしまいました。 エキナセアが満開になってしまいました。 この時期になってしまうと晴れの...2023.07.09庭(ガーデニング)薪ストーブ
薪ストーブ原木が入荷したので早速雨の中で薪作り 帰宅したら原木が届いていました。 コナラが多めです。 小雨が降ってましたが待ちきれず薪作り開始。 原木を動かす、斧を振る、チェーンソーで玉切り・・・薪作りは筋トレ&ダイエットにもなります。 背中のコリにも良いです。 残りこ...2023.06.11薪ストーブ
薪ストーブ【薪ストーブ】薪棚で乾燥薪と未乾燥薪の区分けをしました ちょうど一マス分が空いたので3月に薪作りをして、雨ざらしになっていた一部を積み込みました。 薪棚を時計回りに使用しているため上段右側が乾燥薪。 この箇所は単管パイプが通っていないため、このままだと乾燥薪と未乾燥薪が混ざってしまい...2023.05.28薪ストーブ
薪ストーブ【薪ストーブ】5月中旬なのにまだ寒くて煙突掃除ができない 庭を見渡すとすっかり初夏の風景。 ↑こちらはムラサキセンダイハギ この時期に煙突掃除を行うのがいつもの流れですが今年はまだ寒く準備もしてません。 普通に焚いてしまってます。 というわけで今年の煙突掃除は6月になるかも。 ...2023.05.14薪ストーブ
薪ストーブ薪棚に強風対策として設置したステンレスワイヤーロープから雨が入っていたので水糸で対策 3年前に強風対策として薪棚屋根をステンレスワイヤーロープで固定していたのですが まとまった雨の日に薪が不自然に濡れてる 様子を見てると ワイヤーをつたって雨がポツポツ垂れてしまってました。 別の箇所も同じ状況。 ...2023.05.07薪ストーブ
薪ストーブ【薪ストーブ】薪棚単管パイプキャップのカラーを緑からグレーに変更 こちらの続き キャップのカラーは緑か黄色しかないもんだと思ってましたがグレーもあったんですね。 アラオ:キャッピカ(シール無) グレー 200個 AR-0127 単管 キャップ 養生 樹脂 価格:4,125円(税込...2023.04.16薪ストーブ
薪ストーブ薪棚単管パイプとクランプ錆(サビ)対策として錆転換塗料とジンクスプレーを購入 先日入荷した原木の薪作りが完了しました。 薪棚に積みこもうとしたら単管パイプやクランプに錆が発生していることに今頃気づきました。 というかここまで進行してると手遅れかもしれません。 とはいえただ交換するだけでは面白くないの...2023.04.08薪ストーブ
薪ストーブ【薪ストーブ料理】熾火に紅はるかを置くだけでとろとろ焼き芋が作れた 現在も肌寒い日は少しだけ薪ストーブを焚いてます。 紅はるかを手に入れたので、いつものように天板で焼くはずがすっかり忘れてしまいました。 室温33度・・追加投入はしたくない。 ダメもとで熾火の上に置いてみました。 表面温度...2023.03.31薪ストーブ
薪ストーブ樫原木を玉切りしてたら軽トラおっちゃんに話しかけられる 造園屋の方が伐採した樫を届けてくれました。 久しぶりの玉切りはやはり快感だなー と、ちょうど全部切った辺りで道路からもの凄い視線を感じ。 振り向くと軽トラに乗ったおっちゃん(初見)。 「昔薪割してて懐かしいのかな」 と...2023.03.25薪ストーブ