以前ホコリ取りをしても乾燥が異常に長い(通常4時間のところ6時間)、しかも臭いという状況が続いており塩素系、酵素系、日立純正SK-1を試してもダメ。
何度もセルフホコリ取りをしすぎて壊れたのか。。
原因を考えながら乾燥フィルターを見ると通常はない水滴が。
試しに掃除してみたら改善したのです!
それ以来ほこり取りをしたら乾燥フィルターも取り外して洗ってます。
今回はそこまで詰まってなかったのですが空気清浄機、加湿器、風呂の換気扇フィルター掃除のついでに洗ったのでその模様を。
乾燥フィルターは2種類あります。
こちらが説明書でいうA。
Aは説明書でも裏表洗ってるのでその通りにやればOK。
ちなみに僕は不要になった歯ブラシでやってます。
問題はBと呼ばれるこの黒いやつ。
説明書だとここは表面のみの拭き取りしか書いてない。
でも、この裏が乾燥時間が伸びて生乾きの原因になってたと考えてます。
びっしり目詰まりしてたので。
てなわけで真冬の雨の中、ほかのフィルターと共に洗いました。
まずA
そしてB
この位キレイにすればOK。
同じような症状の方は改善するかもしれません。
しかし、説明書ではフィルターBを外すことは書いてないので自己責任でお願いします。
外す際はネジの紛失に注意してください。
今使用しているBDV9800はもう5年も前のモデルなので同じパーツじゃなくなってるかもしれませんが一応情報共有です。
あと数年もすると買い替えを検討する時期ですが、AI機能や洗剤自動投入よりホコリ関係の改善を最優先にしてほしいです。
せっかくの高機能も使用数か月でホコリ問題発生とか凹むので。
この説明を見る限り大分メンテが楽にはなってそうですがどうなんでしょう。
今使ってる機種でいうと乾燥フィルターからその奥にかけてがクネクネしてて埃が溜まりやすくなってます。
最新機種だと乾燥フィルターが中央寄りに位置しているのでクネクネがなくなり溜まりにくくなってるんでしょうかね。
買い替える時はこの周辺は絶対に確認したいと思います。