薪ストーブ

職場で伐採したケヤキをもらったので薪づくりした件

スポンサーリンク
この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

現在職場敷地内で伐採したケヤキを薪ストユーザー向けに配布してます。

あまりガッツリとるのはアレなので少しずつもらってます。

今のところこの位。

うまくいけばこの2-3倍はゲットできそうです。

これで空いてしまっていたこの場所も満タン確実。

定期的にもらえるのでありがたいです。

職場敷地で倒れたケヤキを回収しました
ハンガリー人の同僚と先日下見に行ったケヤキを回収しました。左が僕の分。同僚は薪ストックがあまりないのでちょっと多めで。職場内に薪ストユーザーはあまりいないので助け合いです。現在安物斧を使ってるというので持参したグレンシュフォシュ450を試し...

職場ありがとう。

で、早速しんどくならない程度に薪づくり。

チェーンソーを使うのはかなり久しぶりでしたがやはり気持ちいい。

超気持ちいい。

玉切り用の馬も職場で不要になった物をリメイクした物です。

【薪ストーブ】廃材で玉切り台をDIYしました
職場で捨てる予定だった廃材をもらってきまして 目玉はコレ 玉切り台に使えるかなと。 早速穴あけ あとはお気に入りのステンレスワイヤーロープで留めたら完了 いいんじゃないでしょーか?! 塗装時にも使えそうで...

ストッパーがついているので玉切りにスゴイ便利。

壊れないか心配でしたが大丈夫でした。

木くずは荒いので目土の役割にはなりませんが芝生の肥料にならないかなと。

どうにかして木屑を有効利用したい。

この件はまた後ほど。

この後薪割もしてこの日は終了。

薪づくり中は筋トレしなくていいですね。

久しぶりだったので体中が痛いです。

でも満足感は高い。

お金もかからないし僕にとってはコスパ最高のアミューズメントです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ponchonをフォローする
シミワタルゼ!2nd