なるほどこの手があったか

田んぼホルダーとして今後の参考になりました。
ミニBESS街区みたいのも気になります。
この投稿をInstagramで見る
BESS事業本部から回答が来る
こちらの続き

ガルバ屋根に砂みたいのが何年も付着してる件
問い合わせたJFE鋼板さんからアールシーコアに連絡があったようで、BESSユーザーサポートから回答を頂きました。
結論としては、劣化してるわけではないので問題なし
とのこと。
メンテナンス方法は水洗いだけで良いみたいです。
というわけで来年登った時に(体力が残ってれば)土も除去する予定。
というか、
「屋根での作業気を付けてくださいね。」
と優しいお言葉を頂いたんだけど、
「登るのは控えてください。」
と言わないあたりBESSっぽいというか、登るユーザーが多いんでしょうね。
でもやはり危ないので登らない方が良いです。
端なんて特にリスク高いし。
あと、もし屋根の全面張替えが必要になった時は、安価でカバー工法でいいかなと。
そのタイミングでキレイに屋根だけ刈り取ってくれる猛烈な風こないかな~
そしたら風災保険が使える可能性が。
35年の火災保険代も一気に吹き飛ばしてくれます。
しっかし、今年2022年10月から火災保険最長がついに5年になるとか、最長36年まで契約できた2015年10月以前と比べて相当な負担増になりますね。

保険料もめちゃめちゃ上がってるし。
なのでハザードマップに入ってるけど、水災補償を付帯するのは諦めました。

ホントに水没するときは、最後は屋根に避難することになるので、そういう意味では避難訓練にもなっているのかも。
まあ実際はその前にウェイクボードやってる弟の船で避難しますが。
あまり話してないので、乗せてくれるかは当日まで全く分からないけど。
もし目の前を通り過ぎていったら
「お前と同じ墓には入らんからな、入らんからなー!」
って言いながら周辺に漂っているであろう大量の薪を投げつける。
まではシュミレーション済。
そんな日が来ないことを願います。
コメント