この日は木材を片づけて
この境界沿いに木を植えようと
と言ってもお金出して買うのではなく挿し木
↑ちょっと既に元気ないけど2月から数か所に植え付けてるフェイジョアです。

【真冬雨の日ガーデニング】春に向けて挿し木をはじめる
この時期の雨の日でもちゃんとアウトドアウェアのレイヤリングをしてれば寒さは全く問題なし。
家に入っても薪ストーブで暖かいという安心感もあると思うけどむしろ雨の日にガーデニングしてます。
誰も外にいない、屋外貸切感を味わるのが気持...
こちらは裏庭で芽吹いていたシマトネリコを移植
これも
目隠しも兼ねたいので裏庭シマトネリコ位でかくなってもOK

【2020】裏庭シマトネリコ成長記録
よしず入れちゃったので少しわかりづらいけど確実にでかくなってます。
ちなみに昨年2019はこんな感じ
2階窓も少しずつ隠れてきてます。
全部覆うまであと五年くらいかな。
こぼれ種も凄...
裏庭の日陰と違って今度は日照時間が増えるのでかなりデカくなるかも。
手に負えなくなったらユーカリみたいに切ります。

【庭植え】生長して大きくなり過ぎたユーカリグニーを伐採しました|根っこ処理が大変
2年にわたり楽しませてくれてたユーカリグニー
関連記事:
△この記事を書いている時期は切るつもりはありませんでしたがお隣さん側に傾き始めたので残念だけど伐採しました。
△このすぐ右側にお隣さんの家があります...
で、木材をどかしたら気持ち悪い光景が
もうバッタも
ひっくり返りそうになったのがコレ
ミミズかと思った。
シマヘビ?
アオダイショウ?
ヒバカリ?
どれもコンプリートしてるのであり得る。

【庭ホラー】シマヘビが庭木からダイブしてきた・・・
ウソでしょ?!
アプローチ歩いてたらこいつが降ってくるとかホラーかと
近くにいたカエルをパクッと2分ほどで飲み込み。
▽捕食してるところ。
毒はないようだけど動きも早く危ない。。
い...

ウッドフェンスに紐が絡まってると思ったらアオダイショウだった件
失神寸前
いやいやいや。
いやいやいや。
びっくりした。
数日強風が続いていたのでどこからか太い紐が飛んできてフェン...

畑でヘビ(ヒバカリ)を見かける
今年は何としてでもここをキレイにしたい。
レイズドベッドを作りたいんだけど原木減らしてもまた増えたりでなかなか作業が進んでません。
腐葉土沢山や朽木混じりいい土なんですよ。
カブト虫...
今年は何匹ヘビとエンカウントするのか。。
カエルも活発になってきたし。
こんな光景をみたらしばらく家に帰れない。

洗濯物から突如現れた「毒ヘビ」意外な場所で発見される(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
オーストラリアのヘビ捕獲業者が、フェイスブックに一枚の写真を投稿し、話題になっている。写真のヘビは「酸素吸入器」に隠れているのだ。
クイーンズランド州に暮らす1人の少女が、洗濯した服をベッドル
刈りたいのをぐっと我慢してほったらかしにしてたら何も植えてない場所に花が咲いてました。
スイセン?
こういう良く分からない花を調べるのも楽しいですね。