アロー看板を移動してから門柱下が寂しい感じになっていまして
ここにプランターでも置こうかと思って調べたけど市販品はキュンとくるのが全然ない
ということで初めて自作プランターを作ってみました
材料は全てウッドフェンス作ってからずっと放置してた余り材
17:00作業開始
丁度1時間で組立完了
翌日塗装して
半日乾燥させたら
納品~!
まさか自分レベルのdiyでこんなしっくりくるとは。嬉しい誤算
放置されてイイ感じに古びてるかと
底は端材カマしてます。
初めてのプランター植え付けは娘と嫁にチョイスしてもらいました。
左からマーガレット、ボロニア、ローダンセマム。
最初は高さあってないし大丈夫かな~って思ってたけど
なんかイイ感じだ♩
一番右のは種から育てたノースポールです。
これから娘が水遣りしてくれるようで
大満足
夜も門柱がうまい具合にライトアップ
ただこれよく考えたらインターホン押しにくいですね・・
今まで一年草(今回だとボロニア&ノースポール)はロマンがないと避けてきたけどこういう使い方すればいいんですね。
安いしこりゃいい。
さすがにここはあまり宿根草や多年草の出る幕ではないかな。
って言いながらマーガレットとローダンセマム植えちゃってるけど。
移植に強ければ花期だけここに移すっていうクリエイティブプランティングできますね~
コメント