こちらの続き

【エアコン】日立 RAS-D22L Wが安くなってたので13年ぶりに買い替え
エアコンの洗浄は面倒でもうやらないと決めたので、 ここ2年は簡易清掃しかしてません。 フィルターとファン掃除のみ。 ファンはパストリーゼをしみ込ませたワイプオールを使い、手を突っ込んでやりました。 ↑手前に写ってるアルミフィン用加圧式ペット...
事前に見積もりに来た方が工事にも来られました。
黙っているので作業しているところを見せてください&写真も撮らせてください。
と伝え了承を得てます。
というわけでまずはポンプダウン作業

じっと見てたら細い管→太い管の順番ですと親切に教えてくれました。
配管カバーはまだ使えるので再利用。

我が家と同じハセガワの2連梯子HE2-71でした。
梯子をかけて同じ高さで見ようかと思いましたが、恥ずかしくなりそうなのでやめときました。
というかこの赤い滑り止め欲しい。

調べたら純正品。
5000円か~検討します。

旧製品撤去完了

アパート時代からありがとうございました。
13年間故障することもなく、マジリスペクトです。
購入品取り付け

こちらも作業を凝視。

真空引き中

終わり。

追加工事代は見積もりより安くなり15,290円でした。
配管カバー再利用がなければ3万弱になってたと思います。
ヤマダのエアコン工事は評判が悪いとのことで心配してましたが、全く問題なかったです。
去り際、キンキンに冷やしたウイルキンソンのこの面を向けてお渡ししたのですが

全く気づいてなかった模様。
もういっその事、
無言でTHANK YOU FOR YOUR SUPPORTを指差しして

左胸を2回叩いて

マジリスペクトっす
って真顔で言ってから渡せばよかった。

