茨城県北茨城市にあるチームラボ幽谷隠田跡に行ってきました。
土曜日20時入場指定で19:40頃に到着。

棚田ってrice terracesなんですね。
てっきり田んぼと同じrice fieldかと思ってました。
調べたらterraceを形容詞にしてterraced rice fieldsでも棚田としていけるみたい。
はい、時間まで入口付近で待ってようかと思いましたが普通に入れてもらえました。

スタート地点。
こちらでお客さんがある程度集まるまで待ちます。
諸注意を聞いたら後は自由行動。
軽い登山道になっているのと最後に(希望者のみ)3cm程度の水に入れるというのでゴア靴で行きました。
ちなみにモンベルのトレールウォーカーです。

しばらく画像でどうぞ。

海(太平洋)を作品としてライトアップされてました。

足元は結構暗いです。

↑これで明るい方。
最後の方には光がほぼない中で階段の上り下りがあり危ないです。
この時、古傷(前十字靭帯断裂)が傷んでて膝に水が溜まってる状態で歩いてたので結構しんどかった。

桜を見ると美味しく見えてしまうのは薪ストーブ生活のせい。

玉切りするとシナモンの匂いがするんですよね。

↓この辺iphone13proのため粗いです。。

結構空いてたので40分ほどで最後の作品(隠田跡)に到着。

キレイ。

夢の中に出てきそうな。


せっかくなので水面を歩くことに。

スタッフの方が人数調整をしており待ち時間30分でした。

確かにここをフリーにしたら危ないですね。
順番が来たので入ります。

えっ暗くて道がわからない・・
と思ったら光りました。

ゴアなので濡れなかったけど同伴のスニーカー勢は全員濡れてました。

夏ならいいけど気温8度で濡れたら寒そう。
濡れたくないならゴア(防水)靴、長靴ですかね。
でもプチ登山道もあるのでゴア(防水)靴がオススメです。
撥水加工は新品 or 適切な手入れがされていない限り、染み込む可能性が高いのでダメです。
新品でも染み込むかも。
防水が無難です。
ちなみにこの日は裸足はNGとのことでした。
水面上から撮影。

グランピングやコテージ宿泊もできるようですね。


総じて面白かったです。
雨好きとしては雨の日にも行ってみたい。
ハワイアンズセンターまで30分らしいので昼間はハワイアンズ、夜はチームラボもいいかも。
運転手は疲労度半端なさそうだけど。


