庭(ガーデニング)

【ガーデニング】モノタロウの灌水ホースをしてdual水やりを開始する

スポンサーリンク
この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

こちらの続き

【ガーデニング】水やり時間節約のため灌水ホースも併用することを決めた件
ガーデニングシーズンが本格的に始まると水やりに60分くらいかかります。 特に水好きな芝生に時間がかかる。 水やりは癒し時間ではあるけど節約できるならその分草抜きしたりできるのでより庭にパワーを注ぐことができる。 このジョイフル...

一年保証があるモノタロウ製にしました。

https://www.monotaro.com/p/3367/2014/

翌日少し寒かったけど我慢できず実践

コネクターに合いました

30mあるので表庭の半分ほどはカバーできそう

が、まだ癖がついてしまっていてこの日は真っすぐにできませんでした。

芝生&ナンジャモンジャ経由のヒメシャラ

枝に絡ませました

こんな感じにセット

では水スタート

このチョロチョロは植物が好きそう

2~3分で結構溜まります。

ただ全開にしてしまうとシャワーヘッドの方が弱くなってしまうので水量のバランス調整が必要

なんか庭が点滴されてるみたい

問題は収納。

ホースリールは面倒で売却してしまったのでただでさえ30mホースが地置きされているところにこの灌水ホースだからちょっとしたカオス。

まあでもこれで効率的になるならいいかと。

ちなみにホールはトヨックスのちょっといいやつにしたのでねじれが少なく使いやすいです。一年経過後も問題なし。

散水用ホース・トヨフィットホースL FTH-1530BLを買いました
年末は母校で同じ業界人向けの集まりがあり神保町へ。その後は同窓上司と食い倒れツアー1、天ぷらいもや2、つけめんつじ田3、お土産に神田達磨のたいやきこの辺はグルメ天国でダイエット中の身には誘惑が多くてキッツイです。羽付きたい焼き美味い。さらば...

 

これでスマホに続いて庭もdual化しました。

では2017年10月の庭でお別れです。

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ponchonをフォローする
シミワタルゼ!2nd