冬芝(WOS)芝生庭(ガーデニング)

芝の処理(廃棄)は結構めんどくさい

スポンサーリンク
この記事は約1分で読めます。
スポンサーリンク

ヤマボウシ周りの芝を除去してすぐ土落としする予定が一か月半経ってしまいました。

優先度低かったので。

 

庭管理も一段落着いたのでやっとradiko聴きながら取り掛かりました。

畑の肥料にするのですが完全に枯らさないとまた生き返ってしまうのです。

 

ビールケースに入れて地面と接触しないよう隔離しました。

それでも雨や湿気でまだ少し生きてましたからね。

強い。

 

 

 

土落としに使った水は暗渠に沿ってキレイに流します。

【水はけ改善】芝生横にも暗渠排水をDIY③
コチラの続き ほぼ毎週焚火の成果によりあり余るほどある木炭 我が家ではこれを暗渠で使ってます。 塗装一輪車で運び出し。 既に掘ってある水路へたっぷり入れます。 ...

 

 

芝は育てるのも処理するのも手間がかかりますね。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ponchonをフォローする
シミワタルゼ!2nd