こちら夏頃の薪づくり場

切り屑が数cm堆積しており、手入れをしていないのに雑草がほとんど生えてません。
すぐ横の切り屑なしエリアはボーボーです。

手では掘れないくらい固まって雑草の種が入る余地なし。

しかし、ドクダミは普通に生えてました。 
他のエリアから地下茎を伸ばしてきたんでしょうね。
日光を遮断してたら育たないんじゃ・・
一度抜いたら弱ったのか出てこなくはなったけど。

残党はまだ残ってるでしょうね。
ドクダミはホントどうしようもないです。
大雨時に土の中に手を突っ込んで地下茎を残さないように抜いてるけど、少しでも残ってると再生してくる恐ろしい植物。
ミントも手強かったけどドクダミはそれ以上。
ちなみにミントは主を取り除いたら退治できました。

ミントがなかなか駆除できないと思っていたら主を発見した件
どこからワープしてきたのか隔離されていない箇所に生えてるのを発見して以降定期的に根っこから抜いてますがなかなか駆除できません。 抜いても抜いても1週間ほどたつとご覧の通りニョキって顔を出してます。 最近はちょうどいいタイミングでまとまった雨...
あと1ヶ月もしたら春か。

というかもう2月中旬とかTime flies過ぎて泣けてくる・・


