くるみの殻について書いた記事へのアクセスが画像検索も含めて急に増えてきました。
まさかこんな事になるとは。
特にくるみの殻に発生する虫についてはほとんど書いてなかったため「くるみの殻 ガーデニング 虫」でも上位に来るように慌ててリライト(追記)しました。
もう遅いかもだけど果たして結果はどうなるでしょうか。
本ブログテーマの一つであるガーデニング関連で沢山の方に読んでもらえると特に嬉しいですね。
黒い粒が何個も落ちてたらスズメガ幼虫の可能性
まだ暑い時期ですが、スタンプコンクリート上で黒い粒を何個も見つけました。
犯人はまだ近くにいるはず。
いた・・そして何回見ても気持ち悪い。
トングで掴もうとすると結構な勢いで頭突きをしてきます。
力が強いので剥がすのも一苦労です。
でも、殺虫剤を使うと簡単に駆除できるのでトングに伝わる感覚も気持ち悪いって方にはおススメです。
我が家ではアースジェットを使ってます。
力尽きて落ちた後は誰かがいつの間にか持って行ってくれます。
今シーズンは毎週のようにスズメガ幼虫を見つけました。
成虫になると可愛いいのかもしれませんが、この幼虫の状態が無理。
沢山の庭木がある中でなぜかセイヨウニンジンボクとシマトネリコによくいます。
じゃあアゲハ幼虫はいいのかって言うとアゲハも気持ち悪いけどこんな姿を見ると駆除できないです。
はい、完全に差別です。
でもアゲハも暴食するので、できれば成虫になるまでは我が家以外で育って欲しいなぁ・・
と都合の良いことを考えてます。
これはクロアゲハかと思いきやスズメガ(セスジスズメ)
これも多分セスジスズメ
これはオオバコヤガ?
ツノがないのでスズメガではなさそう。
カマキリがスズメガを食べているのを見たこともある(写真もあるけど自粛)のでこれでも少なくなっているのかもしれません。
ちなみにスズメガを絞りながら食してました。
スズメガ幼虫はトビズムカデと同レベルに苦手なので極力見たくないですね。
来シーズンは減ってくれると嬉しいです。
そういえば今シーズンはヘビを見ませんでした。
玄関あけたら蛇が一番恐れてるパターンです。
ヤマモミジが少し紅葉してきました~。
コメント