エアコンの洗浄は面倒でもうやらないと決めたので、

ここ2年は簡易清掃しかしてません。
フィルターとファン掃除のみ。
ファンはパストリーゼをしみ込ませたワイプオールを使い、手を突っ込んでやりました。
↑手前に写ってるアルミフィン用加圧式ペットボトルは、養生が面倒だったので結局使いませんでした。
アルミフィンはスプレーだけでもやっといた方が良いのかもだけど、もう13年経ってるのでそろそろ買い替えようかなと。
ちなみにでかい扇風機はナカトミのこちら

猛暑日に1Fエアコンが壊れたときは大活躍しました。

黒い脚立はハセガワのこちら
|
ケルヒャーはこれ
煙突掃除でも使用してるけど10年近く使えてます。

はい、エアコン話に戻りまして、フィルターこんな感じ
汚い・・
フィルターお掃除機能はもう要らない。
結局掃除しないとならないし、メンテ頼むとお掃除機能なしに比べて割高だし、パーツ多くなるので故障リスク上がるし、取り外しが面倒だし。
6畳用だと、毎年メンテで2万くらい払うなら、4~5万位のを3年ごとにノーメンテで買い替えていった方が安いですよね。
こんな中途半端機能いらないから、シンプルで個人でメンテしやすいのを作ってほしいです。
メーカーからしたら儲けなくなるから無理だろうけど。
パーツが多いのもメンテが嫌になった理由の一つです。
ファンとフィルター掃除だけでも乾かす時間も入れて半日かかりました。
そんな夜、5万前後で良いのないかな~とみてたら、ヤマダウェブコムでフィルター掃除機能なしの日立 白くまくん RAS-D22Lがセール。
即ポチってしまいました。
エアコン取り外し代1万が別途かかり64,700円(標準取付工事込)。
取り外しは最初自分でやろうと思いましたが、ポンプダウン作業が危ないとのこと。
なので今回は作業を拝見させてもらい、できそうなら次回からは自分で。
ちなみに楽天リーベイツ経由で2%キャンペーン(通常1%)やってました。
なお、現在は売り切れてます。

6月19日に購入して取り付け工事は今のところ7月初旬~中旬位になりそうです。
内部クリーン機能付きなので、アルミフィンとファンの掃除が楽になればありがたいですね。
今年はエアコンが特に品薄だというので、早めに買えて良かったです。
というか夏はダントツで嫌いな季節なのでとっとと秋になってほしいです。
秋→冬→春→→→→→→→→→→→→→→→夏。
こんな感じ。
夏なんてなくなればいい。
コメント