薪ストーブ

【薪ストーブ】曇りの日に煙突掃除を実行する

スポンサーリンク
この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

休日と曇りがやっと重なったのでササっと煙突掃除をしてしまいました。

まずトップを外して

 

マスキング

続いて庭で道具準備

道具は以前から全く変わってません。

【薪ストーブ】ヨツールF400はじめての煙突掃除〜道具購入編〜
ブログタイトルに「薪ストーブライフ」って入りながらメンテナンスは業者任せで自己完結出来てなかったので今年からはやってみる事に。 新たに購入した物 煙突用耐熱塗料スプレー(業者が使ってた) 耐...

あっ今回556耐熱用と真鍮ブラシが追加になってます。

 

では屋根上へ

はしごは壁面塗装でも使っていて感覚麻痺してるのか全く恐怖感無し。

昨年の台風の影響もなさそうで良かった。

道具を上げて

トップ外してブラシ通し

トップを真鍮ブラシで煤落とし

最後に耐熱スプレーを吹きかけたら終了 

灰の量は毎年このくらい     

屋外薪も焚いてるので結構多いかな。

この日は時間切れのためここまで。

再びマスキングをしたところ呼吸してるかのようにプクプクし始めました。

気持ちいいですね。

続きます。

ヨツールF400炉内のヒビ割れにRUTLAND 耐火セメント メタル用を塗る
煙突掃除が終わったので後はゆっくりと本体のメンテ 炉内にひび割れを発見。 セメント買わないとなーと思ってたら既に昨年輸入してました。 早め早めの準備素晴らしい。 真鍮ブラシで綺麗にして ...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ponchonをフォローする
シミワタルゼ!2nd