風呂から坪庭庭(ガーデニング)

裏庭にスモークゴールデンヨシズを設置した件

スポンサーリンク
※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります
※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります
この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

こちらの続き

裏庭用クールタイム目隠しバルコニーシェードを設置する
こちらの続き 届きました。 三年保証。 ロープは不安。 ハトメは普通。 早速付属のロープで設置したものの不安になり切りまして 贅沢にステンレスワイヤーロープで設置することにしました。 大活躍です。 ...

通販だと送料がバカ高いのでホムセンで買ってきました。

スモーク加工がしてある通常のよしずより少しだけいいやつ。

ずっとなので耐久性があるやつがいいかなと。

何か画像が出ないんだけどこれです。

ホムセンで2枚で5700円位でした。

とりあえず広げるだけなのですぐ完成。

本来の使い方とは違いますが満足です。

以前に比べたら大分目隠しになってます。

裏から見るとこんな感じ

まあ若干は透けるのであとは庭の植物に頑張ってボーボーになってもらうかもう一工夫何かやるか。

ただやはりどれだけ強風に耐えれるかに尽きる。

そう風です風。

風が厄介なんですよ。

強風になると散水してもうまくいかないし、苗のプラ鉢も飛んでいくし、何もできなくなるので大嫌いです。

チェーンソーくらいしかできない。

強風時のメリットと言ったらチェーンソー使ってると切り屑が面白いようにぶっ飛んでいくので何かの特殊な能力を使ってる気分になれること。

ほんとこれくらいしかない。

強風しょーもない。

今回も大好きなステンレスワイヤーロープで下部、真ん中辺りを8か所くらい固定してます。

というわけで一度台風を経験しないと何とも言えませんね。

ワンシーズンで壊れるくらいならコスパ悪いのでもう買わない。

いちいち外すのが面倒なので常時設置が条件です。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ponchonをフォローする
シミワタルゼ!2nd