とある自治体職員の方によると「可愛いのに丈夫で良いわ」と事情を知らない方が育てちゃってるケースも多いんだとか。
道路沿いでもしょっちゅう見かけますね。
先日ドライブしてたらおばあちゃんがナガミヒナゲシを触って愛でてましたが(毒があるので危ないです)。
一本で終わるとは思ってないので今後も根気強く抜いていきます。
ナガミヒナゲシ / 国立環境研究所 侵入生物DB
これまた大繁殖している特定外来生物のオオキンケイギクはまだ我が家には来てないですが時間の問題かも。

お探しのページは見つかりません
環境省のホームページです。環境省の政策、報道発表、審議会、所管法令、環境白書、各種手続などの情報を掲載しています。
ちなみにこちらは栽培するだけで法律違反となりますのでご注意下さい。
ガーデニングが捗る季節になってきましたね。