野菜畑としてガルバで囲ったはずが薪置き場と化してます。
しばらく薪が減りそうにないのでガルバの枠組みを取り外すことにしました。
枠をはずしたらキノコが生えてました。
これ食えるの?!
食べれても食いたくないけど。
落ち葉もここに集めていたのでいい腐葉土にはなっています。
こうやって断面見るのは楽しいです。
腐葉土の匂いに癒されます。
一か所を残して全て外しました。
▽残る一カ所はこんな状態なのでこれらの薪を消費しないと外せません。
ここの撤去はしばらく先になりそうです。
それと1年以上水はけの悪い個所に直刺していたSPF防腐剤入りの角柱ですが・・・
全く腐ってませんでした。
差し込む前にキシラデコールを塗布していたのも大きいかもしれません。
台風翌日だったので水が溜まってました。
こんな劣悪環境でも大丈夫です。
2~3年経つとダメかもしれませんが。
小屋、海上コンテナ、自転車置き場、薪置き場・・・
ここが完成するのはいつになることやら。
関連記事:
一年かけて堆肥作ります
こちらの続き 休日朝、あらためて量の多さに軽く凹む 薪運びの動線を確保しないと凍死するのでここを綺麗にすることからスタート 二時間かけて動線確保 どこに持って行ったかというと・・ 困ったときの畑場~ ちょうど今は作ってる野菜も少ないのでとり...
畑の輸入看板を移動しました
畑エリアで使用していたこちらの輸入看板 原木を頂くことが多くなって薪置きスペースがなくなりまして・・残りはここしかありません。 しばらくここで野菜作りも出来そうにないので徐々にガルバで作った枠組みも解体し看板も移動させることにしました。 ま...