芝の大敵、サッチ。
これを除去するのにどんだけ苦労しているか。
芝刈り後にレーキ・ブロワは基本かと思いますが僕は時間がある時は散水時にも取るようにしています。
見るからにサッチがありそうなこの箇所に
散水ノズルのストレートモードで芝の根元あたりに当てます
するとサッチが浮き上がってゴッソリ取れます。
我が家の場合、隣が薪作り場となっているので浮かせたサッチはそのまま飛ばして終了。
△芝生と薪作り場で段差があるので飛ばしたサッチは余程の強風でない限り戻ってくることはありません。
今年は雨が多かったこともあり芝の状況が良くないです。
目土入れした箇所は少しずつ回復してきました。
ただ、あと一ヶ月もすればWOSシーズンに入ってしまい冬芝を被せてしまいます。
復活してもすぐ低刈りすることになるので今シーズンのここの高麗芝はあまり楽しめませんね。
関連記事:
【芝生メンテナンス】草刈り機で芝刈り後に生育不良箇所に目土を追加しました
この日は2週間ぶりの芝刈り 猛暑だったので休み休みやって60分ほどで完了 ここでいつもは刈った芝を眺めて一服 となるはずが今日はもう一仕事。 毎年落葉樹に葉がついてくると日陰になる部分が成長しにくくなるのでこれをメンテします。 ①カツラ周辺...
参考までに2016シーズン
△昨年のような好調な時は安いPB液肥を希釈して使用してますが今シーズンみたいなシビアコンディション時には下記の芝専用液肥を使っています。
やはり専用品だけあって色合いや生長速度に違いがあるのでこれでダメなら諦められます。
散水ノズルはこちらを使用しています。
コチラで詳しく書いています。
水やりのみで庭木をキレイに保つコツ|GARDEN FRIENDS 散水ノズル メタル10 SMG-10使用
この時期になると庭木の葉が食われたりする被害が徐々に増えてきます。 初めのころは対策が分からず殺虫スプレーを使ってました。 しかし、継続的に使用するにはコストが高いのとあまり化学製品も使用したくなかったこともあり、ガーデニング二年目からは水...
芝生関連記事:
芝生
「芝生」の記事一覧です。