庭が色めいてきました。
こちらは世界3大紅葉樹の一つであるニシキギです。

もう少し冷えると英名burning bushの通り燃えるような濃厚赤となります。
庭の隅ではなく、もっと中心に植えればよかったと少し後悔してます。
移植をする勇気はないので、挿し木か種を採取して増やしてみようかと。
続いてこちらはヒメシャラです。

今年はコガネムシを早い段階で見つけて駆除できたのでここまでキレイに保てました。


夏はこんな感じ。

他にはドドナエアも紅葉が綺麗でしたが2019年の台風で枯れてしまいました。

ベリー系も紅葉を楽しめます。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
今年復活したユーカリポポラスはまだ色が少し抜けてきたくらい。
夏はこんな感じ。

ポポラスは以前植えてたマルバノキと似てます。
ところで、本記事を作成するにあたり、グーグルフォトで紅葉の過去picを調べてたら、数年前にインスタ#紅葉で人気投稿にランクインした際のスクショを見つけました。

すぐ圏外になりましたがめちゃめちゃビビりました。
この投稿です。
この投稿をInstagramで見る
今はユーザーも大分増えているのでまず無理だと思います。


コメント