薪ストーブを焚く基準にしている室温20度を下回ったためめでたくシーズンインしました。

昨年を調べたらなんと11月中旬スタート。

過去最遅で薪ストーブ始めました
今週からようやく寒くなるとのことで試運転してみました。 気になるのは自力修理したエアーディストリビューターによってクリーンバーンがちゃんと機能するかどうか。 この日は二次燃焼するほど焚いてないので今後レビューしていきます。 物理的に穴は塞い...
相当遅かったんですね。
セルフ修理して2年目のエアーディストリビュータは問題なさそう。

なお、ビションプーは初めての薪ストーブとなります。

子ども用に買ったハースゲートを手放さないで良かったです。

【薪ストーブ】ハースゲート(保護フェンス)を未だに使い続けているのは便利だから
薪ストーブを利用し始めてもう8年が経ちますが子ども用に購入したハースゲートは今でも使い続けてます。 洗車用タオルや上履きを乾かすのに超便利なので。 一晩でカラッカラに乾きます。 タオルは燃えたら怖いので寝る前にここからは移動します。 その前...
27度を超えると暑そうなので今年は控えめに焚こうかと。

