Hilleberg輸入アウトドア

輸入したMSRストームキングを使わずに売却した件

スポンサーリンク
※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります
※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

コチラの続き

【テント輸入】MSR STORMKING(ストームキング)の輸入|国内価格の63%引き!
一昨日、交差点曲がった途端に後ろからパトカーが追いかけてきて、 あーついにゴールドカードも終わりか・・ って諦めの境地に達していたら僕の車を追い越して 前の車を取り締まってました。 危ない危ない。 でもちゃんと一時停止してたし。 てかそれで...

購入した記事を書いてからずっと続編レポートしてませんでした。

結論からいうともう手元にはありません。

売却してしまいました。

一度は設営してみたかったんですけどね。

価値が下がってしまうので。

ではなぜあんなにテンション上がる位の輸入だったのに手放したかというと・・

ずばり加水分解です。

到着前にワクワクしながら他のオーナーのブログなどを見てたところベタベタに悩まれている方が多い。

まあMSRテントだけに限らず他の大多数のメーカーテントも加水分解のリスクがあるんですが。


でも高価なテントが5年とかでベッタベタになったら嫌だな~と思いだしてしまい結局手放したというわけです。

カッコよかったんですけどね。

で、代わりにいま狙ってるのは高価だけど加水分解しないヒルバーグのアトラス

これ欲しい。

タープで機能性は実体験済みなのでテントもヒルバーグにしたいですね。

ただ日本価格40万超え笑

アメリカで買うと現在2400ドル

hilleberg.com


発祥の地スウェーデンのサイトを見たけど20895krなのでアメリカと変わらない。

301 Moved Permanently

そしたら慣れてるアメリカでいい条件の時に買います。

割引はアメリカでも原則してないけど何かの超ビッグ大盤振る舞いセールで20万切る位で輸入できないかなと。


それかALTAI XPもいいかなと思ってます。

キャンプでしか使わないので重くていい。

これだと日本正規価格17万。

US価格は1035ドル

hilleberg.com

十分手が届く価格に。

今回輸入したストームキングと同じくらいの9万とかで輸入できたりしないかなあ。

楽しい妄想は続きます。


スポンサーリンク
スポンサーリンク
ponchonをフォローする
シミワタルゼ!2nd