WOS施工してない高麗芝を実験がてら初めて焼きました。
これまでレーキやブロワーでサッチ除去してたけど取り切れてないのが必ずあるはずなので。
専用の芝焼きバーナーでなくとりあえずいつもの手持ちタイプで

ラベンダー等常緑の根元も(特に)溜まっていそうなので軽く燃やしました

あっ根元だけでいいのに全然消えない

カラカラだったのね。
結構燃え盛りました。

プスンって音が聞こえてきそう。

まあ一週間経っても枯れてないのでそのうち復活するでしょう。
ラベンダーは燃やしてもいい匂いするのね。
ローズマリーも

この週はずっと晴れで空気も乾燥しており引くくらいの勢いで燃え広がりました。

あっという間に堆肥用にまとめてある伐採木にまで届きそうだったので慌てて踏んで消火。

全エリア出来なかったのは残念だけど間違いなくサッチは減っているはずです。
どう育つのかまたレポしますね。

ここも焼きたいんだけど年中緑なのでやるタイミングがない。。
とりあえず今回焼いた高麗芝がどう成長するかを確認してからどうするか考えます。
スプリングトランジション時にやって枯れたら泣けてくるので。
なので10~11月のWOS作業するときかな。
サッチは芝にとって百害あって一利なしなので常に堆積しないよう気を付けましょう!


