庭(ガーデニング)

スポンサーリンク
花き

裏庭シマトネリコ2012~2017成長比較と成長速度について

2012.11 2015.7 2016.3 2017.4 二階窓まで到達間近。 育つの早い。 根っこが建物方面に来てないかちょっと心配。 葉と同じ幅まで根っこを張ってるってよく言われてるので。 横に伸びてるのでまだ大丈夫だろうけど時間できた...
花き

ウッドプランター植物の植え方

我が家で唯一のプランター栽培はDIYしたウッドプランター。 門柱前の一番目立つ場所にセッティング 門柱ライトに照らされて夜は輝きを増します まるで宝石箱やで~ 自分で植えときながら美しい。 と、自己満。 庭なんて所詮自分の好みなので例え雑草...
庭(ガーデニング)

薪保管・野菜作りにビニールハウス検討

実家がビニールハウス作りしてます。 正確に言うとビニールが劣化してきたのと稲の植え付け面積を増やすためにここに移設らしい。 ▼元はこの左側のボロボロハウス 結構穴が空いちゃってたけどそんな状態の真冬でもあったかかった~。 これを畑やってた▼...
スポンサーリンク
花き

更新したガーベラが満開

一か月前に年一のメンテナンス作業をしたところ 我先にの勢いで咲き誇ってます。 ガーデニングってその時すぐに効果は出ないけど、結果が分かるまでの間が楽しいですね。 遠足を待つ小学生時代のような。 枯らしちゃうときももちろんあるけど色々と試行錯...
芝生

無印良品 トタンバケツ7Lを買う

前から気になってた無印のトタンバケツを無印週間にあわせて買ってみました。 既存の塗装したバケツが見るに堪えない状況になってきたので・・塗装しなければよかったかな。 そんな無印バケツの初出勤日は結構な雨でした。 休日が雨だとなんもできない。。...
堆肥

堆肥作り、とりあえず第一段階完了!かと思いきや

その後アップするの忘れてました。 葉を全て堆肥作り場所へ移行後、乱切りしまくり嵩減らして  ここまで落ち着かせることができました。 これで一か月前のカオスな状態から かなりスッキリ! これで久しぶりにゆったりとした庭ライフが送れる~と次の休...
RICOH GR II

RICOH GR II Silver Editionが届いたので試し撮り

旧GRをキタムラに29160円で買い取ってもらった翌日 ついに来ました! かっこいい~! 予定通りリコーポイントでバッテリーチャージャーと予備バッテリーをもらいました。 付属品のハンドストラップはショボかったので本革製のを別途アマゾンで購入...
ワンダーデバイス

【糞害・鳥対策】東京電力の電線に鳥よけを設置してもらう

以前依頼した件の続き 我が家の庭には裏のお寺で使用している電線類(電気、電話、ネット)が通っており、アプローチ上に鳥が糞を落とすことが多いです。 衛生的でないので暖かくなる前に鳥避けを東京電力、NTTに依頼しました。 ただ両社ともこのスペー...
芝生

【失敗】初めて芝焼きを行うもラベンダーを焦がしてしまいアロマな空間を体験する

WOS施工してない高麗芝を実験がてら初めて焼きました。 これまでレーキやブロワーでサッチ除去してたけど取り切れてないのが必ずあるはずなので。 専用の芝焼きバーナーでなくとりあえずいつもの手持ちタイプで ラベンダー等常緑の根元も(特に)溜まっ...
モンベル

【雑草対策】芝生に生えたスズメノカタビラの除草はモンベルVペグが便利

暖かくなってきて芝生にも雑草が増えてきました。 我が家ではこの時期スズメノカタビラをよく見かけます。 根は浅いけどクラゲみたいに本数が多く、抜くのに結構力が要ります。 手でやってると親指にマメができるくらい。 そこでわが家ではテント用のペグ...
スポンサーリンク