子どもから自転車がパンクしたと言われ確認すると
なんだこれ
ドリフト走行でもしたのか?
そういえば少し前に、鍵をなくして引きずりながら帰ってきたことがあったので、その際にこのチューブ剥き出し状態になってて今回パンクしたのでしょう。
といってもママチャリのタイヤ交換はしたことがない。
これ絶対めんどくさいやつじゃないか。
でもお店に頼むと高いのでとりあえずyoutubeで確認しながらやってみることに。
タイヤ・チューブ除去
新タイヤ・チューブ取り付け
組み込みが一番大変でした。
ギアの位置がわからなくなり、ここで約1時間とられました。
なんとか完成。
半日かかりました。
スポーツ自転車と比べて面倒すぎでした。
なんでこんな分かりにくい構造にしてるのか。
買い替えを促すためわざとかって勘ぐるほど。
でも今回でコツは掴んだので、副業でくらしのマーケットでやったらそこそこ儲かるかも。
価格は近隣自転車屋さんの半額くらいで。