この日はウッドフェンスの塗装をしました。
毎年GW前後にやってます。
![](https://shimiwataruze.com/wp-content/uploads/2018/05/62262DFF-3E6E-4E60-AE48-F39D379827A2.jpeg)
2018春ウッドフェンスDIY塗装
5月の塗装強化月間第二弾はウッドフェンス こちら塗装前 塗装後 塗りまくってて色の違いはほとんどありません。 分かるのは艶が復活することくらいですね。 もう6年目。 横板は全く問題なし。 直差ししてる支柱は定期的に体重かけて確認してるけどま...
SPF材ですが定期的に塗装することにより9年経っても腐っていません。
塗り終わってテカってるのを見ると気持ちが良いですね。
雨弾きもばっちり。
で、ふと7年前に輸入した看板を見るとそう言えばこれヘタってないなと
茶色いのは塗料です。
マスキングしてないので笑
看板は3M製の屋外用です。
まだまだいけそうですね。
こうやって実際にスゴイ技術を体験してしまうとその会社の株を買いたくなっちゃいますね。
実際はインデックスでいっぱいいっぱいなので個別銘柄に手を出せる余裕はないですが。
屋外加工が施されていない8年前に輸入した看板はご覧の通りボロボロになってしまいました。
まあでも経年美化が好きな僕からしたらこれはこれでアリ
つまり耐久性があってもなくてもどっちでも楽しめるのでOK!
では。
看板関連記事一覧はこちらから:
![](https://shimiwataruze.com/wp-content/uploads/cocoon-resources/blog-card-cache/14309fa6d275a36870550621f84e186e.jpg)
看板 | シミワタルゼ!2nd
~庭づくり記録と輸入・薪ストーブ生活~