庭(ガーデニング)

【ガーデンシュレッダー】ミナト 電動ガーデンシュレッダー MGS-1501Aを購入

スポンサーリンク
※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります
※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

庭がスッキリ!念願のガーデンシュレッダーを導入しました

庭木の剪定で出る大量の枝、どうしてますか?

我が家ではこれまで、剪定した枝を薪ストーブの焚き付けとして活用していました。でも、年々庭木の成長とともに枝の量が爆発的に増え、庭のあちこちが枝だらけに…。

薪ストーブの炉に入るサイズに枝をポキポキ折るのも地味に手間がかかるんですよね。

なのでここ最近は太い枝に直接バーナーで着火して時短してしまうことが多いです。

バーナー着火のおかげで焚きつけ作りをしなくなった件
最近LEDライトが眩しい対向車が多くなった気がします。 前方が見えなくなるのでほんと危ないです。 乗ってるドライバーは眩しさに気づかないんですよね。 僕も以前安物LED買いましたが色々ダメすぎて凝りました。 パッシングして気づかせる手もある...

なのでそこまで剪定枝は減らず。。

これはもう本格的な対策が必要だ!ということで、ついにガーデンシュレッダーの導入を決意しました。

ミナト 電動ガーデンシュレッダー MGS-1501A

今回購入したのは、ミナトワークスのMGS-1501Aです。

モデル選びでは「ギア式」と「カッター式」で悩みましたが、より細かく粉砕できるカッター式を選択。

さらに、決め手になったのは「3年保証がたった1,000円で付けられる」という点でした。長く使うものなので、万が一の故障に備えられるのは心強いですね。

*アマゾンでは3年保証はありません。

商品が届いて早速組み立ててみましたが、これがまた簡単。説明書を見ながら10分ほどで完成しました。

心地よい粉砕力!

組み立てが終わり、いざ試運転!庭に山積みになっていた枝を投入してみると…。

これは、想像以上!

あっという間に枝が細かく粉砕されていきます。

今まで庭を占領していた大量の枝が、みるみるうちにコンパクトなチップになっていく様子は、まさに爽快の一言。

こんなに捗るならもっと早く導入しておけばよかった。

ただ音がうるさい

素晴らしい性能のMGS-1501Aですが、一点だけ気になることが。

それは「音」です。

普段庭で使用しているマキタの電動チェーンソーよりも音が大きい気がします。

AirPods Pro 2のノイズキャンセリングモードで作業できるようになるレベル。

住宅街だと近所への配慮が必要かもしれません。

ちなみに、静音モデルの「MGS-1510Si」は残念ながら売り切れで購入できませんでした。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ミナト 静音型ガーデンシュレッダー MGS-1510Si (ギヤ式/100V) [小枝粉砕機]
価格:39,800円~(税込、送料別) (2025/9/13時点)

楽天で購入

 

 

もし音を気にされるなら、静音モデルの方がいいかもしれませんね。

ともあれ、3年保証が付いているので、安心して長く使い続けられそうです。

庭の枝問題が解決し、これから庭いじりが捗りそうです!

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ponchonをフォローする
シミワタルゼ!2nd