煙突掃除時の毎年恒例イベント。
今年は屋根に昇った瞬間から「汚なっ」と思いました。

カラスの糞や木の実が散乱してます。

なぜカラスかというといつも見かけるから。

外壁にも糞されてますね。
朝方に来ることが多く屋根を歩く音がうるさいです。
糞は屋根を痛めるからやめてほしい。

水を少しかけるとこんな感じなのでまとまった雨で洗い流されてそうだけど。

ザリガニの死骸もありますね。

続いて縁側。

茶色いのは相変わらず。
これについてはBESSから問題ないと回答は受けてます。

10年経過後のBESSワンダーデバイスガルバリウム屋根、劣化してなかった
なるほどこの手があったか 田んぼホルダーとして今後の参考になりました。 ミニBESS街区みたいのも気になります。 この投稿をInstagramで見る BESSの家(@bess_slowlife)がシェアした投稿 BESS事業本部から回答が来...
が、見た目的に気持ち良くないので今回煙突掃除で使用した耐熱塗料スプレーをかけてみました。

来年昇った際に違いはあるか確認します。
雨樋は汚れはあるけど異物はないので何もしてません。

というわけでまた来年。
昨年の模様はこちらからどうぞ。

11年経過後のBESSワンダーデバイスガルバリウム屋根、特に問題なし
今年も煙突掃除の際に屋根の点検もしました。 と言っても目視してるだけですが。 見た目は何も変わりありません。 茶色い土みたいなのは特に問題がないとBESSから回答を頂いてます。 見た目は気になるけど。 端は怖いので手を伸ばして撮影しました。...


