薪ストーブ

スポンサーリンク
薪ストーブ

【薪ストーブ】薪棚から玄関ポーチへ薪を少しだけ移動

もうそろそろシーズンインなので薪を玄関ポーチへ移動します。 まずは自転車を室内へ。 雨が降ってたけどこの時間しかないので少しだけ運びます。 手前の風呂桶のようなものは一時的に置いているだけなので気にしないでください。 1シーズン大体7マス(...
庭(ガーデニング)

庭焚火がはかどる季節|薪ストーブもそろそろ稼働

燃料が溜まりすぎてきてるので 消費も兼ねて焚火しながら庭仕事を行っています。 夏の灼熱地獄とは一転、大分涼しくなってきたのでこの暖かさが 心地よくなってきました。 暗くなると癒し度が急激に上がります。 夜に炎は反則。 ずっと見入っちゃいます...
BBQ

【耐久性】4年間屋外放置してたスノーピーク焚き火台

いつでも焚き火ができるように購入以来4年間にわたり薪棚の前に置いてました ▽赤丸箇所にあります ここなら横殴りの雨でない限り濡れることはありません。 倉庫にしまっていると引っ張り出すの面倒なので。 まあ基本ノーメンテなので錆びは出ちゃってま...
スポンサーリンク
薪ストーブ

【薪活】薪屋へクズ薪をもらいに行く

いつもお世話になっている薪屋から 「クズ薪が溜まってきたのでほしけりゃもっていきな~」 とわざわざ電話をくれたので夏休みを利用して取りに行きました。 かなりの量です。 しかし、蚊が凄い。 アースジェット&長袖長ズボン必須です。 ここでロープ...
DIY

畑の輸入看板を移動しました

畑エリアで使用していたこちらの輸入看板 原木を頂くことが多くなって薪置きスペースがなくなりまして・・残りはここしかありません。 しばらくここで野菜作りも出来そうにないので徐々にガルバで作った枠組みも解体し看板も移動させることにしました。 ま...
ワンダーデバイス

【庭焚火】スノーピークの焚き火台だけでは物足りなくなってきたので直焚きしました|乾燥してれば煙は出ない

近所の方から頂いたりした小枝が溜まりにたまっています。 これだけあると毎週のように焚き火を楽しめます。 ここんところ焚き火台の火力だけでは物足りなくなってきててどんどん燃料を追加してしまってます。 こんだけ燃え盛ると散歩中の方が心配して覗き...
花き

国立研究開発法人森林総合研究所一般公開に行ってきました|お土産沢山

毎年この時期に開催されている一般公開に今年も参加してきました。 リーフレットはこちらからご覧になれます。 メイン館 ▽受付場所 アンケートに答えると帰りに苗木がもらえるので必ず人数分受付しましょう。 ▽今年度の案内 森林総研という広報誌もい...
芝生

庭仕事が暑過ぎだったので庭木を利用してミストを撒きました|庭でミストを撒く方法

晴れてる日は一日中庭に太陽が照りつけるので庭作業はめちゃめちゃ暑いです。 少しでも暑さを軽減するために既存の物を使ってミスト環境を作りました。 霧モードのある散水ノズルを庭木のなるべく高いところに設置。これだけです。 あとは風まかせ。 高け...
庭(ガーデニング)

【薪ストーブ】薪の乾燥具合による色の違い|薪棚の虫対策についても

上段全て:1年乾燥 下段左:0年(積んだばかり) 下段中央+右:2年 こうやって分けると違いがハッキリしてる。 我家の場合、陽当たりが良く、一日かけて薪棚をぐるりと一周照らしてくれます。 それプラス風の通り道にもなっているので乾燥するには最...
輸入

【ワークグローブ】Stone Breaker Gloves THE RANCHER、ついに破れる

コチラの記事の続編 使用開始からちょうど1年で破れました 薪作り用グローブで1年はかなり耐久性がいいと思います。 下手なの買うと数ヶ月でオジャンになってたりしてたので。 デザインも好みだったので見て納得、使って納得、言うことなしでした。 実...
スポンサーリンク