庭(ガーデニング)

スポンサーリンク
ワンダーデバイス

【樽ものがたり】サントリーオンラインショップの樽がインテリアとガーデニングに使えそう

お役御免になった樽を再生して二次利用しているサントリーの「樽ものがたり」ブランド ここで販売している製品がなかなかかっこいい。 化粧樽 29,160円~35,100円(税込) キャスター付き35,640円(税込) 樽は広い土間に置いて立ち飲...
YETI

【おしゃれバケツ】YETI LOADOUT BUCKET発売|ガーデニングにも使える?!

YETIから耐久性のあるバケツが発売されるようです。 やっぱりこのブランドの製品はかっこいいですね。 主にボート、車の荷台、倉庫での使用を想定しているようですが僕はこれを庭用に使おうかと。 耐久性のあるYETIなら太陽光にも負けず長期間耐え...
花き

【雑草対策】土削りとレーキを使って庭の草刈りをしました|肥料化も

この時期になると芝刈りと同時に草刈りも必須です。 芝生上の草は根っこから徹底的に抜いてますが、こちらの薪作り場は取っても取っても生えてくるので上部だけ削り取ってるだけです。 草刈り機の方が早いけど薪屑が飛んできて危ないです。 人力の草削りが...
スポンサーリンク
芝生

庭仕事が暑過ぎだったので庭木を利用してミストを撒きました|庭でミストを撒く方法

晴れてる日は一日中庭に太陽が照りつけるので庭作業はめちゃめちゃ暑いです。 少しでも暑さを軽減するために既存の物を使ってミスト環境を作りました。 霧モードのある散水ノズルを庭木のなるべく高いところに設置。これだけです。 あとは風まかせ。 高け...
庭(ガーデニング)

BESSオーナーBLOGサーキット BOB退会しました

入居当初から4年にわたって参加し800記事以上を掲載頂いていたBOBですが先日退会いたしました。 ブログを独自ドメイン運用に変えて生活ブログというより収益を念頭に情報系記事を公開してたからでしょうか。 5月下旬ごろから更新が反映されない状態...
花き

【天然かつ簡単】薪屑を利用した液体肥料(液肥)の作り方

以前から薪割屑を二次利用したいと考えてまして。 今までは焚き付けにしか使ってませんでしたが液肥を作って庭木に撒けたら節約にもなるなあと。 土地レベル(高低差)が最も低い個所に穴掘ってみました 作業はこれだけ。 あとはまとまった雨が降るのをひ...
庭(ガーデニング)

【薪ストーブ】薪の乾燥具合による色の違い|薪棚の虫対策についても

上段全て:1年乾燥 下段左:0年(積んだばかり) 下段中央+右:2年 こうやって分けると違いがハッキリしてる。 我家の場合、陽当たりが良く、一日かけて薪棚をぐるりと一周照らしてくれます。 それプラス風の通り道にもなっているので乾燥するには最...
芝生

【庭プール】INTEX(インテックス) スイムセンターファミリープール 58484 ME-7028を買ったのでレビュー|芝の吸水力についても

昨年までこちらのINTEXプールを使用していましたが、娘が小学生になったこともありさすがに小さくなってきたので買い換えました。 INTEX(インテックス) オーシャンプレーセンター 254×196×79cm 57454 ME-7010 po...
ワンダーデバイス

【ワンダーデバイス】我が家のガルバ門柱について

先日、ベスの方が門柱の写真を撮りにお越しになりました。 僕のインスタをみて何名かのオーナー候補?!の方から問い合わせがあったようです。 そこで今後の方のために我家の門柱について詳細を記載しておこうかと思います。 作りはワンデバと同一 予め言...
花き

庭木が枯れそうなときの対処法

今年はなんだかダブルシンボルツリーの成長が遅いです。 ヒメシャラ カツラ ▼昨年今頃の写真見てびっくり。 既にワサワサ全開。 こうやって記録残しておくとこういう時に役に立ちますね。 比較すると特に上部が特に葉がついていない・・ 水不足による...
スポンサーリンク