庭(ガーデニング)

スポンサーリンク
DIY

DIYしたウッドプランターに春の花を植え付けました

週一回は必ずホームセンターのガーデニングコーナーへ。 入荷する花を見るだけでも癒されるんですよ。 この時期は4~5月まで咲く花のセールをやっているのでDIYしたウッドプランター用にまとめて買ってきました。 こんなに買って864円! クソ安い...
冬芝(WOS)

【冬芝WOS・播種145日目】二回目の芝刈りを行う

コチラの続き 土だらけ状態から1ヶ月。 暖かくなってきたこともあり大分エメラルドになってきました。 その影響で芝が伸長してきたのでシーズン2回目の芝刈り。 が、久しぶりに草刈り機を操作したこともありかなり 軸刈りしてしまいまして・・・ 俯瞰...
暗渠排水

【水はけ改善】芝生横にも暗渠排水をDIY③

コチラの続き ほぼ毎週焚火の成果によりあり余るほどある木炭 我が家ではこれを暗渠で使ってます。 塗装一輪車で運び出し。 既に掘ってある水路へたっぷり入れます。 覆土分を少し残して充填します 最後に適当に被せて完了 あとは降雨の度に土を締めて...
スポンサーリンク
花き

【ミントテロ警戒】スペアミントの根が鉢底を突き破ってないか確認しました

最近はノートPCを持ち歩き隙間時間にブログ更新しています。 アメブロからワードプレスに切り替えて一年。 最初は手間取った操作も今ではこちらの方が遥かに使いやすい。 操作が多いためアメブロより気軽には書けないけど慣れてしまえば簡単ですよ。 無...
レイズドベッド

畑用レイズドベッドをDIYしました

生命保険、車、カーポート、ソーラーの営業の方が良く来られます。 「薪が凄いですが暖炉やられてるんですか?」 △耳にタコができるくらい第一声がこれ。 もう聞き飽きた。 正確に言うと暖炉じゃないし。 そもそも何でも充分に自分で調べてから行動した...
暗渠排水

【水はけ改善】芝生横にも暗渠排水をDIY②

昨年祖母からもらったピンク雪柳?!が開花しました。 庭木が次々に咲いていくこの時期ってなんだかワクワクします。 元気をもらえてる感じ。 水はけ命 コチラの続き この日は掘り進めて均すところまでやりました。 途中芝のものではない太い根を発見 ...
暗渠排水

【水はけ改善】芝生横にも暗渠排水をDIY①

早くもノコギリクワガタを見かけました。 まだ子どもには内緒にしておこうと思います。 まだ何回か寒くなりますしね。 カエルもこの寒さの中良く活動できるな~ 夜はどこで過ごしているのか気になりますね。 暗渠マニア なんか排水改善するのが楽しくな...
暗渠排水

【庭木】ヒメシャラ前にプチ暗渠を作る

暗渠量産 カツラほどではないですがヒメシャラも昨シーズンから若干調子が悪いです。 おそらくカツラと同じ根腐れ気味になってるんだろうと思われるので シーズン開始前にここも排水改善することにしました。 下の方は蕾がついてるんですが 上の方はつい...
DIY

夜間に隣人がノコギリ使ってたら怖いと思う

▽こちらの記事で僕の部署は地下にあると記載しましたが正確にいうと半地下です。 斜面に面しているので出入りする扉側は地下、窓側は敷地内の森、池、人工芝サッカー場 が見下ろせるというアウトドア派兼釣り好き兼サッカー好きの僕にとっては何とも堪ら ...
ワンダーデバイス

6年間ノーメンテの雨水枡(マス)を清掃(掃除)しました

先日訪れた近場の公園にお宝がたくさん置いてありました。 ロール芝ですね。 副業で手伝いたい。 6年間一度もメンテしてなかった雨水枡 どの位堆積物があるのか恐る恐るオープンしてみることにしました。 結構溜まってますね。 すくってみます。 落ち...
スポンサーリンク