DIY

スポンサーリンク
ワンダーデバイス

粗大ゴミ行きだった備品を引き取ってリメイク→インテリアとして再利用しました

昨年末の職場大掃除で数十年前の鍵掛け?!が出てきてきまして 「捨てる」 ということので引き取ることに。 大昔在籍していた方が手作りしたんでしょうかね。 仕事納めの日に車に積んで持ち帰り。 何に使おうか検討した結果、道具置きとして使うことにし...
DIY

ボッシュのランダムサンダーと日立工機のブロワーを使って洗車をする

無垢テーブルの落書き消しようにサンダーを探していまして。 前職同僚でビーパルにも度々掲載されているhanamameさんに相談したところ、使ってないからと御好意でくださいました。 PEX270AEと言うモデルで現在は廃番です。 現在販売されて...
ワンダーデバイス

【DIY】台風で傾いてしまったたウッドフェンスを直しました

先月の二つの台風直撃を受けて土に直挿ししているウッドフェンスが傾いていました。 これに気付いたのは二つ目の台風から数日経ってから。 ここは普段あまりじっくり見ていないのでわかりませんでした。 一人だと難しいので長女が手伝ってくれました。 僕...
スポンサーリンク
DIY

ワンダーデバイスの無垢材フローリングを初塗装しました

日中陽が当たるこの部分 晴れているうちは分かりづらいですが 曇りの日はカサカサしてるのが無垢材的にも精神衛生的にも良くありません 工事監督には室内は塗装しなくても大丈夫とのことでしたが余っていた5年前の純正ノンロットを使って塗装してみました...
ワンダーデバイス

カインズホームで買ったブラインドの長さを調整する|ワンダーデバイス新築時のカーテン・ブラインド代についても

新築時カーテン・ブラインド代は33万近くしました。 確かほぼタチカワブラインドだったと思います。 相場は分かりませんが結構高いですよね。 少しでも安く抑えるためにさほど重要でない(人目に付かない)洗濯場とトイレのブラインドはカインズ製品にし...
DIY

畑の輸入看板を移動しました

畑エリアで使用していたこちらの輸入看板 原木を頂くことが多くなって薪置きスペースがなくなりまして・・残りはここしかありません。 しばらくここで野菜作りも出来そうにないので徐々にガルバで作った枠組みも解体し看板も移動させることにしました。 ま...
DIY

イケてない倉庫を真っ黒に塗装しました

個人的に庭で一番イケてないエクステリアのこの物置 確か5万位したような。 完全に失敗した買い物でした。。 元々はこの色 これを銀×黒に塗装 その後カーキ そして現在の銀・・・ うーんどれも微妙。。 良かったのはカーキくらいかな。 そんな困っ...
ワンダーデバイス

【塗装】BESSワンダーデバイスのウッドデッキ塗装を3か月ぶりに行いました|キシラデコール使用

薪作りも落ち着いてきたので(というよりキャパオーバーで原木取りに行っていない) GW以来3か月ぶりに塗装しました。 【BEFORE】 カサカサです 【AFTER】 輝きが戻りました。 毎回雑巾で塗るだけなのでこの面積であれば15分ほどで終わ...
ワンダーデバイス

【DIY】配管用品を使った傘立て(傘置き)の作り方|材料費1000円未満で結構オシャレ

傘立てがない我が家。 毎回雨天時にはこういう状態になって壁にも見た目も良くないのでDIYで作ってみました。 材料 ステンサドルバンド 引っ掛けは配管用具のステンサドルバンド32aをジョイフルホンダで購入(最後に類似品のリンクを貼ってあります...
ワンダーデバイス

ワンダーデバイス・ファントムマスクの壁面塗装を2時間で!

今までマスキングなしで施工してたけどさすがに飛び散った塗料を落とすのが面倒なことをやっと学び・・ 100均で買ってきたでかビニールを窓に挟んで少しだけ改善しました。 ほんと適当。。 当日は2時間しか塗装ができないので少しでも時間を浮かすため...
スポンサーリンク