3年前に購入した完全ワイヤレスイヤホンのバッテリーが劣化してきて3時間程度で充電が切れるように。
一旦庭いじりや薪づくりを始めると晴れでも雨でも4~5時間庭にいるので3時間だと全然持たない。
3時間って丁度トランスに入って庭と一体化してるころなのでそこで切れるとキツイ。
話しかけられても全く聞こえないので近所の方からの挨拶等を無視している可能性があります。

イヤホンしながらガーデニングしてたら話しかけられても全く気付かない件
今の時期の水やりは1時間かかりますね。 しっかり根っこまで行き渡るようにたっぷりと。 庭木も根元だけではなく周辺も。 水やり前に全身に水をかけてやれば昼間でも30分くらいは涼しいです。 暑くなってきたらまた頭...
ちなみにJPRiDE TWS-520を使ってます。
ほぼradikoを聴いてるだけなので音質にこだわりはなく防水(IPX5以上)と6時間持てばOK。
もともと6.5時間持つとのことで買ったんですけどね。
3年経つとどの製品もこの位劣化するんですかね。
いまアンダー10000円で良いのないか探し中。
アメリカ空軍にありそうなネーミング
日曜大工はもちろん、庭木の剪定や室内で薪の長さ調整をするのに重宝しているゼットソーハードインパルス265。
ハードインパルスってアメリカ空軍にいてもバレない位カッコいいんだけどそろそろ限界です。
流石に切れなくなってきた。
こんな錆び錆びなので。
入居してすぐ位に買ったので10年くらいは使ってたかと。
はい、すぐ交換できました。
図よりyoutubeで見ると分かりやすかったです。
エゴノキを試し切り。
当たり前だけど手鋸ってこんな切れたっけ?!って位全然違う。
1枚500円前後なので作業効率も考え次はもう少し早めに替えよう。
というか忍者ガエルがクソかわいいんですけど。
どうか蛇に食べられませんように。

ウッドフェンスに紐が絡まってると思ったらアオダイショウだった件
失神寸前 いやいやいや。 いやいやいや。 びっくりした。 数日強風が続いていたのでどこからか太い紐が飛んできてフェン...