薪ストーブ

スポンサーリンク
薪ストーブ

【薪ストーブ用】無印とマフスの消火器が気になるがアメリカブランド製もかっこいい

薪ストーブ設置当初から消火器を買わなければと思っていたものの建物横に防火水槽が設置されたためすっかり購入意欲が鎮火してしまったわけだけど。 でもそうはいってもあるに越したことはないのでちょくちょく見てます。 無印良品 住宅用消火器 MJ-F...
薪ストーブ

【梅雨シーズン】薪からでかいキクラゲが生えていた件

梅雨になって雨続きの毎日ですが気づいたらなんか生えてました。 気持ち悪い というかなんでこんな濡れてるのか。 いつの間にこんな前のめりに。。 2年前はちゃんと屋根の下に積んでたので数か月前のデカい地震の時にズレたのかもしれない。 陽が当たる...
薪ストーブ

【薪づくり】原木から抜く際に斧が飛び出して怪我しそうになった件

職場で出た原木を更にもらったのでこの日も薪づくり 暑いので休み休み玉切りをして 薪棚行(左側)と薪割組(右側)に分けて薪割してたところ 斧で薪割してる方なら分かると思うけど抜くときに斧が黒ひげ危機一髪みたいにジャンプすることありません? ↑...
スポンサーリンク
薪ストーブ

【薪棚】ファイヤーサイドのログラックの地震対策をしたい件

雨で傾いてコンクリ板を敷いてから安定しているけど大きい地震が来たら危ない気がするので転倒防止策を検討してます。 今考えてるのは ・以前購入したエリッゼステークか以前購入した全ネジボルト数本ラック前後に打ち込んでステンレスワイヤーロープで固定...
薪ストーブ

職場で伐採したケヤキをもらったので薪づくりした件

現在職場敷地内で伐採したケヤキを薪ストユーザー向けに配布してます。 あまりガッツリとるのはアレなので少しずつもらってます。 今のところこの位。 うまくいけばこの2-3倍はゲットできそうです。 これで空いてしまっていたこの場所も満タン確実。 ...
薪ストーブ

ヨツールF400バーンプレートバックのヒビ割れにRUTLAND 耐火セメント メタル用を再度塗った件

こちらの続き 炉内のバーンプレートバックが再びひび割れしてました。 名称は備忘録代わりに記事にしておいたパーツリストが役に立ちました。 昨年同様にrutlandの耐火セメントメタル用を塗りました。 チューブが更に固く出ずらくなっておりハサミ...
薪ストーブ

【薪ストーブメンテナンス】曇りの日に煙突掃除をした件~本体編~

こちらの続き 煙突掃除で疲れてしまったので本体掃除は翌日やりました。 こちらビフォー 煙突にブラシを通す前にトップを外したのですが何かいつもよりねっとりした黒い煤がついてました、 雨ざらし薪を多めに使ったからでしょうか。 黒いのは端だけで中...
薪ストーブ

【薪ストーブメンテナンス】曇りの日に煙突掃除をした件~屋根編~

休日と曇りが重なった日があったので今年の煙突掃除を決行しました。 長谷川さんの年季の入った2連梯子を引っ張り出し なんか苔ついてるけど大丈夫かな。。 梯子を含めいつも使っている道具はこちらでご覧ください。 では行きます。 上げる道具はこれだ...
薪ストーブ

薪を保管していた玄関ポーチを掃除した件

完全にシーズンが終了したので薪置場を掃除しました。 ここに置いておくと雨や雪に濡れずにすぐ持っていけるので便利なのです。 あまり真っ白にはなりません。 サンダーで磨けば綺麗になるのでしょうか。 ここから流れ出た水や木くずをフェイジョアの根元...
薪ストーブ

【薪ストーブ】2020シーズン薪消費量は5立米ほどでした

エアコン併用もしていたこともあって消費量が大分少なくなりました。 下段左から3マス(約3.2立米)と雨ざらし薪で2立米弱 左下が空いてしまっているのでまた時間が空いた時に薪屋に買いに行きます。 雨ざらし薪のストックがもうないので次シーズンは...
スポンサーリンク