庭(ガーデニング)

スポンサーリンク
芝生

メネデールで一輪差しが一週間以上持続|メネデール芝肥料との使い分けについても問い合わせてみた

いつも使用しているメネデール芝肥料と通常のメネデールを注文しました。 通常メネデールは初体験です。 液は透明。 このキャップが超優秀で液だれしないので一輪差し等ごく少量を使いたいときに使えます。 水は2~3日に一度入れ替えてますが一週間以上...
庭(ガーデニング)

また原木が届く・・

ハズレ原木回収から2週間 焚き火でやっと減ってきたと思ったら また追加できました。。 今回はまた違う供給元です。 ありがたいんだけど一旦放置薪をきれいにしたいので直で焚き火場へ持っていきました。 この分は次回消化します。 まだこんだけありま...
冬芝(WOS)

【冬芝WOS・播種165日目】エアレーションをする

コチラの続き そろそろ根が詰まってきそうなのでエアレーションを行いました。 いつものようにこの少しだけ改造したガーデンスパイクを使います。 セフティー3 ガーデンスパイク 芝生穴あけ用 足取り付け 履くタイプ 1組 SL-4 posted ...
スポンサーリンク
冬芝(WOS)

【冬芝WOS・播種161日目】サツキワセ、そろそろスプリングトランジションの季節|スプリンクラー稼働開始

コチラの続き 段々と高麗芝が緑化してきましたね。 まだトランジションをいつやるか決めてませんがそろそろかな。 というか毎回生長点ギリギリ上を刈っているのでいつの間にか高麗芝に切り替わっている状態です。 スプリンクラーもついに稼働開始しました...
花き

枯れかけカツラ、やっぱり枯れていた

ダメと分かりつつも寝る前のスマホいじりしてしまいます。 仰向けで。 そのまま寝落ちすることしょっちゅう。 スマホが顔面めがけて落下・・ でもその瞬間になるとなぜか危険を察知してよけれます。 一度も直撃なし。 手内の重量が無くなったら意識が戻...
花き

誤って根切りをしてしまったクラブアップルが開花しました

以前ヤマボウシ周りの芝生除去した快感が忘れられず 調子に乗ってクラブアップル周りも処理しようとしたら誤って太めの根を切断してしまい・・ 枯れてしまう恐怖に怯えること二か月。 全く問題ありませんでした。 どの枝見ても元気。 あの根は確かにクラ...
車関係

【外構作り】コンクリートアプローチにするとタイヤ交換が楽です|保管場所と青空洗車についても

もう流石に降雪はなさそうなのでノーマルタイヤへ交換しました。 こういう時コンクリアプローチだと捗ります。 重い荷物運ぶ時も台車に載せて運べますし。 明日車いす生活になる可能性もありますしね。 6年経ちますがデメリットは全くないです。 大雨で...
花き

【閲覧注意】ヤマモミジに発生したアブラムシを駆除しました

今年もモミジが芽吹いてきました。 となるとやってくるのがアブラムシ君(雑魚キャラ) 気持ち悪いですねー集合体恐怖症なので鳥肌立ちます。 この後もう一段回アップ画像貼ってますのでギブなかたはそっ閉じしてください。 では、 沢山いるけど退治は簡...
冬芝(WOS)

【冬芝WOS・播種150日目】サツキワセ、シーズン終盤にかなりエメラルド化|メネデール芝肥料使用

コチラの続き 前回から5日しか経っていませんがいい意味で荒ぶってます。 画像補正なし。 4月初旬で濃緑を見れるありがたさ。 まだ完全な状態ではないものの現状でも充分寝転がれます。 3月下旬ごろから週一で施肥してます。 芝専用肥料だとメネデー...
花き

ヒトツバタゴ(なんじゃもんじゃ)が芽吹きだしました

1か月前の真冬に自力で植え付けたヒトツバタゴが開花しそうです。 嬉しい。超嬉しい。 とりあえず一安心。 次は根付いてくれるよう水やり施肥を忘れないようにしないと。 10年物で既に7m位はあるので野鳥も以前より増えました。 ただ芝生に糞が落ち...
スポンサーリンク