冬芝(WOS)【冬芝WOS】2017ウィンターオーバーシード作業完了 長雨もやっと去ってくれたので11月に入って最初の休みにようやくWOS作業ができました。 軸刈り △手前の緑部分が軸刈り前 大雑把な軸刈り完了 ブロワー(サッチ除去) サッチがなくなったらほんとに適当な軸刈りでした。 毎年こんな感じなのでこの...2017.11.02冬芝(WOS)芝生庭(ガーデニング)
花き【閲覧注意】2017今シーズンのモズのはやにえ(早贄)は初っ端から飛ばしてる 冬の見たくない風物詩。 足が細いのでトカゲかな?! モズはこのエゴノキに刺すことが多いです。 昨晩も夜の庭パトロールはしていたので犯行時刻は夜~朝方の間 尻尾が切れていることから最後まで逃げようとしてたんでしょう。 どうせいつもこの状態で放...2017.11.01花き庭(ガーデニング)
ワンダーデバイスワンダーデバイスの無垢材フローリングを初塗装しました 日中陽が当たるこの部分 晴れているうちは分かりづらいですが 曇りの日はカサカサしてるのが無垢材的にも精神衛生的にも良くありません 工事監督には室内は塗装しなくても大丈夫とのことでしたが余っていた5年前の純正ノンロットを使って塗装してみました...2017.10.30ワンダーデバイスDIYBESS
芝生【庭ゴルフ】実家、庭にローラーで転圧をかけパター練習場を作る|ライト ガーデン用 ホールカップセット M-41 先日実家に行ったところどこから持ってきたのかローラーで転圧かけてまして どうやって動かすのかというと 人力でやったようです。 その二週間後、転圧かけてた理由が判明しました。 パター練習場を作りたかったようです。 低刈りし過ぎて一部軸刈りにな...2017.10.27芝生庭(ガーデニング)
花きクラブアップルの幹がカミキリムシ幼虫(テッポウムシ)に食われる|針金で駆除 久しぶりの晴れた朝。 庭散歩をしていたところ クラブアップル根元がなんだかおかしい これ しかも二か所。 調べたらカミキリムシ(テッポウムシ)幼虫の仕業のようです。 とりあえずステンレス針金を突っ込みます。 突っ込んだら2方向に分かれていま...2017.10.26花き庭(ガーデニング)
芝生【コガネムシ駆除】住友化学園芸 オルトラン液剤 100mlを芝や庭木にまいたら効果あった件 実は数週間前にも一度オルトランを試していました(ジョウロで希釈)が効果が見られず 今回が二回目。 次はこの水浸箇所に液を垂らして薬剤を浸透させてみます。 同じ日にターフカットした芝に何匹も住んでいたので全体では結構な数がいるんじゃないかと。...2017.10.25芝生花き庭(ガーデニング)
冬芝(WOS)【WOS準備】台風21号にも負けず芝のエアレーション・ターフカットを行う もうWOSができるタイムリミットが迫っています。 この日は台風前日で既に本降りの雨が降っていましたがwos当日の作業時間を少しでも減らすために雨でも出来るエアレーションをやりました。 雨の日はパタゴニア・スーパープルマを愛用中 では、コイツ...2017.10.24冬芝(WOS)芝生庭(ガーデニング)
ワンダーデバイス台風21号で薪棚が浸水しそうになる 久しぶりにでかい台風が来るというので結構ビビッてました。 というのも▽4年前の2013年台風で駐車場まで浸水したからです。 今回のはかなりヤバそう・・ まず駐車場保管薪が浮いて流れちゃうとマズイので4年前を参考に少しだけ薪を移動しました。 ...2017.10.23ワンダーデバイス庭(ガーデニング)薪ストーブBESS
薪ストーブ【薪ストーブ】薪棚から玄関ポーチへ薪を少しだけ移動 もうそろそろシーズンインなので薪を玄関ポーチへ移動します。 まずは自転車を室内へ。 雨が降ってたけどこの時間しかないので少しだけ運びます。 手前の風呂桶のようなものは一時的に置いているだけなので気にしないでください。 1シーズン大体7マス(...2017.10.20薪ストーブ
芝生ウッドフェンス下の芝生が砂利でも順調に成長 ウッドフェンス下砂利部分への芝生這わせ作戦続編 裏側と違って一日中陽が当たる箇所なので砂利の目を縫うように成長しています。 砂利も隠れるくらいになってきました。 ここはあんまり手入れしてないので生長点が大分伸びてしまっています。 高麗芝なの...2017.10.19芝生庭(ガーデニング)