スポンサーリンク
ふるさと納税

【ふるさと納税】楽天ゴールドカード改悪のため3月までにほぼ申し込みます

ふるさと納税は毎年楽天でしてますが楽天ゴールドカード改悪のため今月までに今年分の9割くらいを発注する予定。 年末は混むのでいつもは10月ごろまでに概ね済ましてますが今年は特殊。 でも月指定できるところも多いので分散すれば冷蔵庫がパンパンにな...
庭(ガーデニング)

禁断のケヤキ(欅)を庭に植えました

知り合いからケヤキを4本も頂きまして 一本でも充分でしたが。 ただケヤキの成長力の強さは理解してるので、そもそも我が家の広さ(150坪)に植えていいのかも検討。 「庭 ケヤキ」で検索するとほとんどのお宅が結局は抜いているので。 そりゃ馬鹿で...
薪ストーブ

【薪ストーブ】地震で煙突がズレたかもしれない

先日の大きな地震があった数日後、ふと煙突を見たらなんか白い跡が見える。 連結部が下がってる?! ただ発見するまでの数日間も焚いてたけど稼働に問題はなし。 というか販売店が200km離れているのでなかなか来たがらない。 アッシュドアのボルト問...
スポンサーリンク
庭(ガーデニング)

早速蛇を見つける

この日は木材を片づけて この境界沿いに木を植えようと と言ってもお金出して買うのではなく挿し木 ↑ちょっと既に元気ないけど2月から数か所に植え付けてるフェイジョアです。 こちらは裏庭で芽吹いていたシマトネリコを移植 これも 目隠しも兼ねたい...
薪ストーブ

【薪ストーブ】ボロ布を使ったガラスの拭き方

こちらの続き 我が家の拭き方を紹介します。 というかオーソドックス過ぎて特に真新しさもなく、記事にするまでもないのですが一応写真を撮ったのであげておきます。 まず用意するのは汚れた窓とボロ布。 黒くなっちゃってる部分は薪をガラス傍で焚いてた...
薪ストーブ

薪棚があいたら空かさず補充

こちらの続き 薪棚が目隠しの役目もしているので空っぽだと恥ずかしい状態になります。 てなわけでいつもの薪屋さんへ なんかここ落ち着くんですよね ↓これは自家製薪割り機だそうです。 ずっと眺めてられる。 我が家の敷地内を都市計画道路が通る計画...
薪ストーブ

【薪ストーブメンテナンス】ヨツールF400分解図・パーツリスト

アッシュドアのボルト回らない事件の際、探すのに苦労したので備忘録代わりに貼っておきます。 F400のようなシンプルな作りでも結構な種類のパーツが使用されてるんですね。 まだ一つも買ったことないけど輸入品だからそこそこするんじゃないかと。 大...
生活

すみっコぐらしのぬいぐるみを買ったら段ボールにゴキブリがいた件

プレゼント用に買ったすみっコぐらしシロクマ 本体を取り出して潰していたらゴキブリが。 初めてみました。 やっぱりいるんですね。 これからも段ボールは玄関で潰した方がよさそうです。 袋の中にゴキがいたら店に連絡してたけど段ボールの中だとどこで...
庭(ガーデニング)

【ガーデニング】モノタロウの灌水ホースをしてdual水やりを開始する

こちらの続き 一年保証があるモノタロウ製にしました。 翌日少し寒かったけど我慢できず実践 コネクターに合いました 30mあるので表庭の半分ほどはカバーできそう が、まだ癖がついてしまっていてこの日は真っすぐにできませんでした。 芝生&ナンジ...
庭(ガーデニング)

【ガーデニング】水やり時間節約のため灌水ホースも併用することを決めた件

ガーデニングシーズンが本格的に始まると水やりに60分くらいかかります。 特に水好きな芝生に時間がかかる。 水やりは癒し時間ではあるけど節約できるならその分草抜きしたりできるのでより庭にパワーを注ぐことができる。 このジョイフル本田で買ったス...
スポンサーリンク