薪ストーブ

スポンサーリンク
薪ストーブ

絶対に中に虫がいるのに薪を割る奴

明らかにクリーチャーの住処となってそうなコナラを発見 怪しい、怪しすぎる。 この位の太さなら割らないで放置も考えたけど、この事件を経験してから、むしろ何か出てこないかな的発想へマインドチェンジしてしまいまして。 てなわけで割りました。 ゴミ...
薪ストーブ

【薪ストーブ】あまり欲しくない細い原木の回収

こちらの続き この日は細枝を回収に行きました。 このレベルの細さになると労力に合わず、あまり欲しくないというのが本音。 だけど、定期的に大物を頂けるため頂いています。 これは心が折れそうな細さ。 この細さは以前は即焚火要員でしたが通報されて...
薪ストーブ

【薪作り】エーゼットのチェーンソーオイル4リットルを7年で使い切る

最近は時間があれば薪作り。 薪の奴隷生活。 この日も4時間程玉切り、薪割を繰り返してました。 で、そろそろ山が限界。 崩れ出してます。 もう少し薪作りをしたら今度は薪棚に積み込み。 休みの日はずっとこんな感じ。 ところで、7年前に買ったオイ...
スポンサーリンク
薪ストーブ

【薪ストーブ】今日も薪を割る、めっちゃ割る

在宅勤務が増えてきたこともあり、ササっと食べれる松屋のグルメ福袋を買ってみました。 ★残りわずか!【クーポン併用で衝撃の66%OFF!驚愕の1食203円!単品合計価格18,050円→6,090円!】 福袋 2024 2024年 新春 新春福...
薪ストーブ

薪作り前に乾燥した斧を水に浸した件

原木回収がほぼ完了したのでこれからは薪作りフェーズ。 が、グレンシュフォシュの斧がパカパカ 冬になるといつもこうなります。 先に玉切りをして、その間に水に浸けることに。 復活して一発目の桜を割ったらコレですよ・・ カミキリムシ?タマムシ? ...
薪ストーブ

【2回目】薪棚から玄関ポーチへ薪を移動したのと薪棚前のローズマリーと

昨年10月以来シーズン2回目の移動です。 この日はここまでしかできませんでした。 樹皮、細薪は焚き付けで使うので前においてます。 デカすぎなメガ薪も除けて前においてます。 樹皮があると楽に着火できるのでボーナスタイムです。 灰は多いですが。...
薪ストーブ

【薪ストーブ】年末年始の原木集めがほぼ終了

こちらの続き 正月中にも回収をしてました。 また謎の野生動物と遭遇したのですが、また姿を見れないまま逃げられました。茂みで視界が良い場所なので。 その周辺を寝床にしてるんでしょうね。 もうしばらく行くことはないので、また今年の年末あたりに遭...
薪ストーブ

キクイムシに食べられた薪が気持ち悪い

我家では薪棚に積む際に樹皮は剥いてません。 簡単に剥げれば剥ぎますが、そうでない薪がほとんど。 そのため、いざ使う時にキクイムシに食われてると気持ち悪い物を見ることになります。 ※カミキリムシ、タマムシ幼虫の仕業かも知れませんが良く分かりま...
薪ストーブ

薪棚に昨年作った薪を補充

11月中旬のシーズンインから2カ月で約2.4立米程消化しました。 空になった薪棚へ昨年薪作りをしてから屋外放置となっていた薪を積み込みます。 樹皮が剥ける場合は着火剤代わりに利用します。 アブみたいなのが薪棚にいました。 作業途中、実家のフ...
薪ストーブ

オオスズメバチがいて回収できなかったコナラを回収した件

11月頃から知り合いの方に持って行っていいよと言われていたものの、まだ暖かくてオオスズメバチが周辺を飛んでて断念。 流石にもういなくなっていたので回収に行ってきました。 現場で作業をし始めた瞬間、得体のしれない大きめの野生動物が逃げていきま...
スポンサーリンク