ワンダーデバイスワンダーデバイス外壁の定期塗装を始めたら膨らみを発見した件 外壁は大体春と秋の年二回全塗装するようにしてまして涼しくなってきたので少しずつやり始めてます。 ずっと2連梯子の昇降を繰り返してると脹脛が攣りそうになるのでいつもやりすぎないよう5~6回に分けてます。 最初は10年に一回で良いとか言われたけ...2020.09.22ワンダーデバイスDIYBESS
DIY【薪ストーブ】廃材で玉切り台をDIYしました 職場で捨てる予定だった廃材をもらってきまして 目玉はコレ 玉切り台に使えるかなと。 早速穴あけ あとはお気に入りのステンレスワイヤーロープで留めたら完了 いいんじゃないでしょーか?! 塗装時にも使えそうです。 あえて錆びはこのままで。 入口...2020.05.24DIY薪ストーブ
風呂から坪庭目隠しを作って坪庭を眺めながら風呂に入りたい 風呂の窓を開けると野鳥の鳴き声&裏庭のシマトネリコや借景を楽しむことができます が、オープン外構のため外からは丸見え状態。 これは恥ずかしい。 ここを歩く人はほとんどいないけど気分的に嫌ですよね。 でも明るいうちに風呂に入るときは窓を空けて...2020.04.29風呂から坪庭DIY庭(ガーデニング)
DIYフェンスの余材で薪棚の仕切り作り これから急に寒くならなければ今シーズンはここらへんで終了。 となると毎年悩むのが仕切り問題。 手前の半端薪が今シーズン積んだ樫。 向こう側がいつでも準備OKの乾燥薪。 これらの間に薪を補充するわけだけど仕切りがないと区切るのに一苦労。 この...2020.04.23DIY薪ストーブ
DIY【強風対策】薪棚をステンレスワイヤーロープで固定する 台風で屋根が飛んでしまった我が家の薪棚 当初はパラコードで固定しようかと思ってましたが耐久性を考えてステンレスワイヤーロープで施工しました。 2.0mm x100m/7x 7 ワイヤーロープ(ステンレス製)posted with カエレバ ...2020.01.02DIY薪ストーブ
DIY【DIY】車のボディのひっかき(線)傷をタッチアップペンでほぼ分からないレベルに補修しました 今日地元のタイヤ屋さんでタイヤの取り外しをしてもらいまして。 事前にHP見たら支払いでペイペイがあったので 「ペイペイでお願いします。」 って言ったら店員の目が点に。 どうやらその方は店長でペイペイを処理できるスタッフが今日はいないとのこと...2019.05.14DIY車関係
DIY【ログハウス】ワンダーデバイスの定期壁面塗装 また嫌な季節がやってきましたね。。 覚えておくのも面倒なのでいつも一括払いしてます。 もちろんヤフー公金払いで。 キャッシュレス社会目指してるのに新紙幣なんて作る意味あるんですかね~。 もう現金なんて市営プール利用する時くらいしか使ってない...2019.04.16DIY
DIYタイヤラック兼自転車置き場が完成しました スーパーで懐かしすぎて衝動買い 学生時代原宿や秋葉原で良く食べてました。 ぼんしゃん全部入り最高にうまいですよね。 カップ麺で忠実に再現できてるのかというと・・ 確かにウマいんだけどやっぱり実店舗で食べるのとは違うかなあ。 つけめん富田のカ...2019.02.27DIY
DIY早くもミニトマト用に支柱を作りました グーグルマップでオービス情報が近々表示されるとかされないとか。 もちろん無料で。 そうなったらレーダー探知機売れなくなっちゃいますね。 【2018年ヒット商品】レーダー探知機 コムテック ZERO 704V+OBD2-R3セット 無料データ...2019.02.26DIY畑庭(ガーデニング)
DIYタイヤラックと自転車置き場をDIY③ コチラの続きです。 この日は屋根作り。 垂れ木の代わりに安い桟木を使用しました。 本来の用途とは全く違いますのでくれぐれも真似はしないようにお願いします。 7m2連ハシゴたてかけたらぶっ壊れるかなとおもったけど大丈夫でした。 はい、あとはガ...2019.02.07DIY