ponchon

スポンサーリンク
薪ストーブ

【薪作り】冬になるとグラグラになるグレンスフォッシュ斧柄を水に浸けて復活させる

使いすぎなのか 柄の交換が下手くそなのか 寒くて収縮しているのか 毎年寒くなると愛用しているグレンスフォッシュの柄が若干グラついてきます。 この日も薪作りをしていたところなんだか違和感が。 急に寒くなってきた途端。 今年交換したばかりなので...
ワンダーデバイス

地震保険を更新したら5割近く値上がりしてた件

入居時に申し込んだ地震保険が5年満期を迎えたため先日更新手続きを行いました。 申込みはベス経由でしたが運営会社が変わっているため更新はベスと一切関係がなくなった前販社とのやりとりとなります。 保険料5年で150,800円。 前回2012年は...
薪ストーブ

【焼き芋作り】薪ストーブは靴を乾かしながら安納芋も焼ける

この時期になるとサツマイモをもらえることが多くなります。 炉内に入れると灰を取るのが面倒なのでいつも天板で焼いています。 キッチンペーパーを充分濡らして アルミホイルで巻いたら下準備完了 あとは天板に置いて45分待つだけ! 出来上がりが近づ...
スポンサーリンク
輸入

【冬でも屋外ハンモック!】ウエスタンマウンテニアリング(Western Mountaineering)スリングライトが暖かそう

庭づくりの最終目標として巨木になった庭木でハンモックを掲げているわけですが、 この製品があれば冬でもユラユラできそうです。 冬ハンモックの弱点であった下からの冷気をシャットダウン 出典: 日本正規代理店ロストアローの日本語公式ページはコチラ...
堆肥

【薪ストーブ】灰入れ(アッシュコンテナ)が不必要になってきたので手放しました

入居時のBESSプレゼントとして頂いた灰入れ 最初はここでいったん寝かして温度を冷ましてから畑に撒いていたのですがここ数シーズンは その作業が面倒になりほとんど使用していませんでした。 直接撒くと火災の危険があるとかは聞きますが既に昨シーズ...
茨城県

【茨城県行方市】なめがたファーマーズヴィレッジへ行ってきました|グランピングが激安

ちょくちょくメディアでも取り上げられているなめがたファーマーズヴィレッジに行ってきました 廃校になった小学校を再利用しているようです。 茨城とは思えないほどオシャレな店内でした。 お客さんがたくさんいたので中は撮れませんでした。 やきいもフ...
薪ストーブ

【薪ストーブ】炉内に入るか微妙な大きさの薪が入らなかった時の絶望と対応方法

薪作り当初は毎回長さを測りながら玉切りしていましたが慣れてくるといちいち計測するのがめんどくさくなり適当になってました。 そうすると1シーズン数本は大きい薪が発生してしまい炉内に引っかかります。 扱いに難儀する曲者薪に多いです。 気づくまで...
庭(ガーデニング)

干し網(ドライネット)を手に入れたので薪棚に吊るしてドライトマト作りに挑戦

実家からドライネットをもらったので第一弾としてドライトマトを作ってみたいと思います。 庭で屋根がある場所と言ったら薪棚しか選択肢がないのでこちらに決定 横殴りにならない限り大丈夫でしょう ▽とりあえずシュロ縄で縛ったけど室内取り込みも考えて...
芝生

【芝刈り用】日立電動草刈り機(ナイロンコード式)からの買い替え検討|マキタ(Makita)・リョービ(Ryobi)比較

2年前に芝刈り用として購入した日立工機・CG30SC 日立工機 草刈機 CG30SC (刈込径300mm) posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 通常の芝刈りであれば全く問題なく使えるのですが先日...
冬芝(WOS)

【冬芝WOS・播種18日目】サツキワセ、ターフ形成が概ね完了

サツキワセシリーズ続き 発芽から1週間でほぼエメラルド芝になりました。 丁度本格的に寒くなってきたのでほんとにギリギリのタイミングでした。 まだこの場所は立ち入り禁止ですが次の休みあたりに解禁して落ち葉掃除&一回目の芝刈りをする予定です。 ...
スポンサーリンク