薪ストーブ

スポンサーリンク
薪ストーブ

【薪ストーブ】ボロ布を使ったガラスの拭き方

こちらの続き 我が家の拭き方を紹介します。 というかオーソドックス過ぎて特に真新しさもなく、記事にするまでもないのですが一応写真を撮ったのであげておきます。 まず用意するのは汚れた窓とボロ布。 黒くなっちゃってる部分は薪をガラス傍で焚いてた...
薪ストーブ

薪棚があいたら空かさず補充

こちらの続き 薪棚が目隠しの役目もしているので空っぽだと恥ずかしい状態になります。 てなわけでいつもの薪屋さんへ なんかここ落ち着くんですよね ↓これは自家製薪割り機だそうです。 ずっと眺めてられる。 我が家の敷地内を都市計画道路が通る計画...
薪ストーブ

【薪ストーブメンテナンス】ヨツールF400分解図・パーツリスト

アッシュドアのボルト回らない事件の際、探すのに苦労したので備忘録代わりに貼っておきます。 F400のようなシンプルな作りでも結構な種類のパーツが使用されてるんですね。 まだ一つも買ったことないけど輸入品だからそこそこするんじゃないかと。 大...
スポンサーリンク
薪ストーブ

薪棚をいじくっていたら冬眠中のヤモリを発見する

雨ざらし薪のボーナスステージが終了したので再び薪棚の薪を補充しました。 空いちゃうと寂しいので近いうちに買い付けに行きます。 (多分)3年でこれだけ薪屑が溜まりました 焚きつけに使います。 で、ホウキで掃いてたらヤモリが でもフリーズ状態。...
薪ストーブ

【薪ストーブ】過去最大級に床が焦げてしまう

焚き付け中、爆ぜてここに飛んでるのを気づくのが遅れてしまい大分焼かれちゃいました。 なんか樹液が出てる。 今まではこれが最大。 1位と2位俯瞰図 やはり炉台これだとキツイ。 といってもまた追加でお金払うのも嫌なのでこれから取り付ける方は是非...
薪ストーブ

【バーナー着火】明るい時間帯の火おこしはSOTOパワーガスを使ってます

薪ストーブ10年目でも昼間の着火は煙が極力出ないよう気を使いますね。 ガスバーナーも強力モデルを使用 薪の隙間を狙って火力最大でfire 一シーズンで5~6本使います。 6本だとして1500円位。 SOTO ソト パワーガス 3本パック S...
薪ストーブ

今年も屋外雨ざらし薪を使い始めた件

なぜかいつもこの時期になると雨ざらし薪を使いたくなります。 以前ほどではないけどまだ少し残ってたので使い始めました。 一部はこの隣で畑をやってるお隣さんから頂いたもの。 以前から伐採した木はもらいますよ~と声がけしてるのでここに置いてってく...
薪ストーブ

【薪ストーブ】虫を踏みつぶしてしまった件

この日は焚き付けを始めた瞬間にゴキが飛び出してきて羽広げだしたので申し訳ないけどバーナーですぐに焼いて。 着火剤での着火だとゴキジェットを吹きかけるのも火災の危険があるし素手で戻すのも嫌だし、どうすることもできなかった。 差別して悪いけど小...
薪ストーブ

【薪ストーブ】不要になった子ども服をガラス拭きとして有効利用

青出しバナナが大好きで。 固さも味もちょうどいい。 あるとついつい買ってしまいます。 ちなみにこの左のは田辺農園の青出し匠のバナナという商品です。 すぐに色が変わってしまうのでもう完全に青色の時に出荷してくれてもいいんだけど。 倉庫で寝かせ...
薪ストーブ

薪ストーブシーズン中に2日連続でガスケットロープ交換をする

こちらの続き このままでは翌日焚けないため冷えてからすぐに再チャレンジしました。 びっしりついたガスケットを剥がすのが面倒でした。 その後真鍮ブラシ、歯ブラシで粉を落としてリベンジ。 今度は接着面のみに接着剤がつくよう慎重に。 再び火入れ。...
スポンサーリンク