薪ストーブ

スポンサーリンク
DIY

ワークグローブはショーワ341ライトグリップで落ち着いた件

これまで主に薪づくり用のワークグローブは輸入して使ってました が、今は一周回ってどこでも売ってるショーワのライトグリップしか使ってません。 ・数百円で買えるので破れたら気軽に捨てられる ・といっても僕の使い方だと半年は持つ ・薪づくりだけで...
薪ストーブ

薪ストーブオンリーからエアコン併用に変えた今シーズンの電気代について

もう間もなくというかほぼ薪ストーブシーズン終了。 焚いたとしてもあと数回でしょう。 今シーズンからエアコン併用生活をしてみて、特に不便を感じることはなかったです。 焔を見れなくて寂しくは感じましたが。 あと3時間問題が発生。 さて、電気代は...
薪ストーブ

【薪ストーブ】焚きつけから寝るまで3時間しかないと点けるか点けないか迷う

薪ストーブシーズン中もエアコン併用生活にしてからは、寒くても楽しめる時間があまりない時はエアコンで済ますことが多くなってきました。 我が家の場合、薪をくべてバーナー着火で本燃焼して扉を閉め安定稼働するまで大体40分(組み方が悪かったりで焚き...
スポンサーリンク
薪ストーブ

【薪ストーブ】炉壁裏がなんだか汚い件

シーズン終了が近づいてきたので屑を片づけ 焚きつけに最適 で、ふとレンガ壁の後ろが気になったので確認すると 砂利?!凄い汚い。。ホコリも溜まってるけど取りにくいなあ。 もともとこうなのか熱でこうなったのか。 もう少ししたら設置業者が見に来て...
薪ストーブ

【薪ストーブ】地震で煙突がズレたかもしれない

先日の大きな地震があった数日後、ふと煙突を見たらなんか白い跡が見える。 連結部が下がってる?! ただ発見するまでの数日間も焚いてたけど稼働に問題はなし。 というか販売店が200km離れているのでなかなか来たがらない。 アッシュドアのボルト問...
薪ストーブ

【薪ストーブ】ボロ布を使ったガラスの拭き方

こちらの続き 我が家の拭き方を紹介します。 というかオーソドックス過ぎて特に真新しさもなく、記事にするまでもないのですが一応写真を撮ったのであげておきます。 まず用意するのは汚れた窓とボロ布。 黒くなっちゃってる部分は薪をガラス傍で焚いてた...
薪ストーブ

薪棚があいたら空かさず補充

こちらの続き 薪棚が目隠しの役目もしているので空っぽだと恥ずかしい状態になります。 てなわけでいつもの薪屋さんへ なんかここ落ち着くんですよね ↓これは自家製薪割り機だそうです。 ずっと眺めてられる。 我が家の敷地内を都市計画道路が通る計画...
薪ストーブ

【薪ストーブメンテナンス】ヨツールF400分解図・パーツリスト

アッシュドアのボルト回らない事件の際、探すのに苦労したので備忘録代わりに貼っておきます。 F400のようなシンプルな作りでも結構な種類のパーツが使用されてるんですね。 まだ一つも買ったことないけど輸入品だからそこそこするんじゃないかと。 大...
薪ストーブ

薪棚をいじくっていたら冬眠中のヤモリを発見する

雨ざらし薪のボーナスステージが終了したので再び薪棚の薪を補充しました。 空いちゃうと寂しいので近いうちに買い付けに行きます。 (多分)3年でこれだけ薪屑が溜まりました 焚きつけに使います。 で、ホウキで掃いてたらヤモリが でもフリーズ状態。...
薪ストーブ

【薪ストーブ】過去最大級に床が焦げてしまう

焚き付け中、爆ぜてここに飛んでるのを気づくのが遅れてしまい大分焼かれちゃいました。 なんか樹液が出てる。 今まではこれが最大。 1位と2位俯瞰図 やはり炉台これだとキツイ。 といってもまた追加でお金払うのも嫌なのでこれから取り付ける方は是非...
スポンサーリンク