庭(ガーデニング)

スポンサーリンク
庭(ガーデニング)

【ガーデニング】春に向けてマグァンプK中粒を施肥

また寒い日が続いてますが庭では春の兆しがみられるようになってます。 南高梅 ラビットアイ系レッドパール(ブルーベリー) ピンクユキヤナギ というわけでこれから一ヶ月は開花に向けてパワーが必要なためサプリ補給 来年分までストックはあるけど数年...
庭(ガーデニング)

シンボルツリーのヒトツバタゴ(なんじゃもんじゃ)が年々調子悪くなってる件

植えつけ2年目の2019年をピークに年々開花量が減っている我が家のシンボルツリーヒトツバタゴ(なんじゃもんじゃ) 咲くとここだけ雪が降ったような光景になってキレイなんですけどね。 昨年は全く咲きませんでした。 そして現在 なんだか全体的に生...
庭(ガーデニング)

チェーンソーの切り屑は防草効果あり。だがドクダミには効かない。

こちら夏頃の薪づくり場 切り屑が数cm堆積しており、手入れをしていないのに雑草がほとんど生えてません。 すぐ横の切り屑なしエリアはボーボーです。 手では掘れないくらい固まって雑草の種が入る余地なし。 しかし、ドクダミは普通に生えてました。 ...
スポンサーリンク
庭(ガーデニング)

ウッドフェンス裏の日陰に挿し木したローズマリーが順調に育っている件

挿し木で失敗することがないと僕の中で有名なローズマリー 今回は日陰なので心配ではありましたが無事に根付きましたのでその模様を。 場所はウッドフェンスの裏。 2022年6月に挿し木完了 雑草と混ざってて分かりづらいです。 2023年1月 ここ...
庭(ガーデニング)

マヌカハニーな庭植えギョリュウバイが2月に開花

水やりをしていたらギョリュウバイが開花していました。 マヌカハニーの蜜源としても有名です。 よくこんな寒いのに咲くな~と思ってたら昨年も同じ時期に咲いてました。 常緑だからか個人的には年中咲いている感覚があります。 で、ブラシノキの枝を避け...
庭(ガーデニング)

屋外で使用しているセリア「温湿度計MINI」が普通に使えてる件

昨年の夏ごろにセリアで購入した温湿度計。 玄関ポーチに設置してますが現在のところ不具合なく使えてます。 朝方に陽は当たりますが雨は余程のことがなければあたりません。 湿度も分かるのがポイント高いです。 特に夏の庭仕事は熱中症にも関わってくる...
庭(ガーデニング)

加湿器フィルターを庭のトロ舟で掃除しているのと薪ストーブの乾燥と

この時期は加湿器のフィルター掃除を可能な限り週一で行ってます。 面倒だけど臭くなると気持ち悪いので。 トロ舟は祖母から貰った物です。 加湿器3台分のフィルター4枚が丁度入ります。 ここにダイソーのクエン酸を溶かして半日放置。 水洗いして水切...
芝生

真冬の高麗芝に生えたカタバミを除去してシバゲンDFを散布する

ここ最近はオーバーシーディングもしてないのでこの時期は眠りっぱなしの高麗芝。 真冬なのにカタバミと思われる雑草が生えてました。 広がる前に抜きます。 モンベルのVペグが抜きやすいです。 結構取れました。 続いてハマスゲ退治で効果のあったシバ...
庭(ガーデニング)

庭で収穫したラベンダーをドライラベンダーにして玄関に飾る

昨年のまだ暖かい時期ですが、クマバチが飛んでいる横で収穫したラベンダーが乾燥してきたので 棕櫚縄で縛り 玄関ドアへ飾りました。 最初は通るだけでアロマな香りがしますが完全に乾くとほとんど匂いがしなくなります。 ドライになっても近づけばまだ匂...
庭(ガーデニング)

ドアホンをグーグルでもアマゾンでもなく引き続きパナソニック製にした理由

こちらの続き もうレンズが限界突破どころかカメラの機能を果たさなくなりました。 全く見えません。 声は聞こえるので僕はこのままでもいいかと思ってましたが、家族から不便だから取り替えてくれと。 で、渋々候補を検討。 直前までアマゾンのリングド...
スポンサーリンク