庭(ガーデニング)

スポンサーリンク
庭(ガーデニング)

屋外で使用しているセリア「温湿度計MINI」が普通に使えてる件

昨年の夏ごろにセリアで購入した温湿度計。 玄関ポーチに設置してますが現在のところ不具合なく使えてます。 朝方に陽は当たりますが雨は余程のことがなければあたりません。 湿度も分かるのがポイント高いです。 特に夏の庭仕事は熱中症にも関わってくる...
庭(ガーデニング)

加湿器フィルターを庭のトロ舟で掃除しているのと薪ストーブの乾燥と

この時期は加湿器のフィルター掃除を可能な限り週一で行ってます。 面倒だけど臭くなると気持ち悪いので。 トロ舟は祖母から貰った物です。 加湿器3台分のフィルター4枚が丁度入ります。 ここにダイソーのクエン酸を溶かして半日放置。 水洗いして水切...
芝生

真冬の高麗芝に生えたカタバミを除去してシバゲンDFを散布する

ここ最近はオーバーシーディングもしてないのでこの時期は眠りっぱなしの高麗芝。 真冬なのにカタバミと思われる雑草が生えてました。 広がる前に抜きます。 モンベルのVペグが抜きやすいです。 結構取れました。 続いてハマスゲ退治で効果のあったシバ...
スポンサーリンク
庭(ガーデニング)

庭で収穫したラベンダーをドライラベンダーにして玄関に飾る

昨年のまだ暖かい時期ですが、クマバチが飛んでいる横で収穫したラベンダーが乾燥してきたので 棕櫚縄で縛り 玄関ドアへ飾りました。 最初は通るだけでアロマな香りがしますが完全に乾くとほとんど匂いがしなくなります。 ドライになっても近づけばまだ匂...
庭(ガーデニング)

ドアホンをグーグルでもアマゾンでもなく引き続きパナソニック製にした理由

こちらの続き もうレンズが限界突破どころかカメラの機能を果たさなくなりました。 全く見えません。 声は聞こえるので僕はこのままでもいいかと思ってましたが、家族から不便だから取り替えてくれと。 で、渋々候補を検討。 直前までアマゾンのリングド...
庭(ガーデニング)

常時設置タープの純正ロープが突風で切れる。最初からタフグリッドにすれば良かった。

先日設置した常時設置タープ 夜中に突風が吹いたようで朝こんな状態に。 純正ロープが切れてしまいました。 切れるまで入ってないけど伸びてしまったロープもありました。 一年持つかなって思ってましたがこんなに早く終わるとは。 ステンレスワイヤーロ...
庭(ガーデニング)

【トゲあり】自生したピラカンサを抜く

夏ごろの話。 雑草を抜こうと手を突っ込んだところめちゃめちゃ痛い。 よく見ると自生したピラカンサと思われる植物の棘でした。 作業手袋(ショーワグローブ)はしてましたが普通に突き破られました。 このままここで生長されても作業効率が落ちるため抜...
庭(ガーデニング)

2023.11 ブラシの木(カリステモン)の成長速度記録

記事を更新しました。
庭(ガーデニング)

庭の紅葉(ニシキギ、クラブアップル、ヤマモミジ)が最盛期

ニシキギが一番きれい。 Burning Bushと言われるだけあって燃え盛るような赤です。 当時何を血迷ったのか、庭の隅に植えてしまったのが悔やまれます。 低木なのでもっと中心部に植えるべきでした。 移植は枯れると悲しいのでやりません。 ク...
庭(ガーデニング)

庭の隅に大量の糞がされていたのとうんちの着火剤と

余り手入れをしていなかった箇所を2週間ぶり位に通ったら大量の糞がありました。 余りの多さに牛か馬でもやってきたのかと。 おそらくいつもの野良猫の仕業でしょうね。 庭に住みついてます。 近づいても逃げません。 ウンコはどんどんストックされても...
スポンサーリンク