庭(ガーデニング)ローズマリーで瓶を洗ってクラブアップルの一輪挿しを愛でる クラブアップルが満開だった4月中旬頃。 急に一輪挿しがしたくなり。 ローズマリーを少し拝借して庭に放置していた瓶を洗いまして メネデールを数滴たらして完成。 洗面所において1週間程楽しめました。 ほんのり甘い匂いがするのも癒されますね。2024.05.05庭(ガーデニング)
庭(ガーデニング)庭でヨコヅナサシガメを初めて確認 高麗芝が大分緑になってきました。 ヤフオクで手に入れたヤマモミジも塩害被害にも負けず元気に育ってます。 カメムシはここ数年年中見てる気が。 こいつは見た目が無理。 あとお腹が赤くていかにもヤバそうなのを発見(既に絶命)。 調べたらヨコヅナサ...2024.05.01庭(ガーデニング)
庭(ガーデニング)上部が枯れているヒトツバタゴ(なんじゃもんじゃ)を強剪定しました こちらの続き やはり調子が悪く上部が芽吹いてません。 一本剪定してみました 明らかに健康じゃないですね。 更にもう一本 この太さでも簡単に折れました。 形成層も茶色いし というわけで上部全て剪定しました。 ↓これは葉は付いてるけど中心部...2024.05.01庭(ガーデニング)
庭(ガーデニング)シマトネリコの移植をしていたら魚が落ちてた 増えすぎたシマトネリコを引っこ抜いてたら・・ フナ? いやいやビックリするわ。 裏の用水路から野良猫が捕まえたのか野鳥が落としたのか。 屋根が野鳥の食糧置き場になってるので落ちてきたのかも。 ちょうど前日は強風だったし。 臭くなるからASA...2024.04.29庭(ガーデニング)
庭(ガーデニング)準絶滅危惧類キマダラミヤマカミキリを庭で見つける ガーデニングをやる前はウルトラマンに出てきそうでカッコイイと思ってたカミキリムシ。 今となってはTHE害虫なので即駆除してますね。 申し訳ないけど例え子どもでも。 キマダラミヤマカミキリ?! 場所によっては準絶滅危惧のようですがクヌギ、ナラ...2024.04.23庭(ガーデニング)
庭(ガーデニング)エキナセアさん、砂利もあるのにこぼれ種から育つ。 過去の写真を眺めていたのですが、こちらの真夏に元気よく開花するエキナセア 砂利があってもこぼれ種から育ってました。 スゴイ。 エキナセアを植えてる場所からここまで15m程の距離。 砂利の隙間は雨と風で掻い潜って土部まで辿り着いたのかな。...2024.04.21庭(ガーデニング)
庭(ガーデニング)ガーデニング用フットサルシューズのソールが接着剤を使っても剥がれる フットサルシューズがボロボロになったらガーデニング用として再利用してます。 接着剤を使ってもソールが剥がれたら終わり。 フットサルシューズは ・滑りにくい ・グリップ力があるので原木玉切りで押さえつける際に便利 ・人工皮革だと多少の雨はOK...2024.04.06庭(ガーデニング)
庭(ガーデニング)5年ぶりに雨水タンクを掃除(メンテナンス)したらヘドロが溜まってた 入居間もなくの2013年に購入した雨水タンク 5年前に一度だけメンテ かなり色褪せてますが11年近く経っても使えてます。 屋根の雨水を集めているので一瞬で満タンに。 ロングホースで間に合っているのであまり使用機会はないです。 緊急用です。 ...2024.04.03庭(ガーデニング)
庭(ガーデニング)【薪ストーブ】暖かくなってきたので薪作りをしながらガーデニングもやる こちらの続き 1週間前に薪を少し補充しましたが週末から急に春本番になり、ほとんど使いませんでした。 あと2~3回焚いて薪ストーブは終了となりそうです。 そして薪作りも大分片付いてきてようやく原木が残り数玉に。 この日は直径30~40㎝程の...2024.03.31庭(ガーデニング)薪ストーブ
庭(ガーデニング)【3月中旬】雪柳(ユキヤナギ)ピンクが満開になったので一輪挿しを車に載せてドライブ。 3月中旬頃だけどユキヤナギピンクが開花。 我が家でこの時期に咲くのは他にカレンドュラ、南高梅、ギョリュウバイですかね。 ユキヤナギホワイトもキレイだけどこのピンクも気に入ってます。 少し拝借して一輪挿し(ローズマリーも少々)してドライブ。...2024.03.25庭(ガーデニング)