薪ストーブ【薪ストーブ】室内での虫飛び立ち防止のため皮剥ぎ&ブラシで汚れ落とし 薪の消費スピードが早くなってきました。 理想はその日に使う分だけ室内に入れたいけど現実は数日分を室内に入れてしまってます。 そうなると厄介なのが虫。 暖かい室内で飛び始めます。 カメムシとか アシナガバチはビビった。 薪の中に潜んでるんです...2024.12.08薪ストーブ
薪ストーブ自力修理したヨツールf400の焚きつけが快適 こちらの続き エアーディストリビューターが正常になって燃焼、熾火時だけでなく焚きつけも失敗しなくなりました。 結構適当に並べてもつくし、上・下扉を閉めるタイミングを早くしても煙ることなく本燃焼に移行できてます。 ちなみにバーナーで強制着火し...2024.12.05薪ストーブ
薪ストーブ自力修理したヨツールf400の熾火が快適 こちらの続き 現在もすこぶる順調に稼働してます。 熾火の質も明らかに違います。 ここ数年は空気調整が思うようにできず、あっという間に燃え盛るか空気を絞りまくって燃えカスが残るかのどちらかでしたが、今は空気を絞っても燃え残りもなく綺麗に焚けて...2024.12.02薪ストーブ
薪ストーブ自力修理したヨツールの二次燃焼(クリーンバーン)が復活。青いオーロラ燃焼も久しぶりにみれるように。 今年エアーディストリビューターの割れを新品交換せず自力で修理 今回始めて本燃焼してみましたが・・ はい無事に修理箇所からの2次燃焼を確認できました。 溶接してもらったのがでかかったです。 あと空気調整が新品時のようにバンバン効くようになり、...2024.11.21薪ストーブ
薪ストーブ過去最遅で薪ストーブ始めました 今週からようやく寒くなるとのことで試運転してみました。 気になるのは自力修理したエアーディストリビューターによってクリーンバーンがちゃんと機能するかどうか。 この日は二次燃焼するほど焚いてないので今後レビューしていきます。 物理的に穴は塞い...2024.11.17薪ストーブ
薪ストーブ薪ストーブ開始準備完了 今週末に寒くなりそうなので少しだけ薪を移動しました。 今シーズンは半端薪が多い棚からスタートです。 とりあえず自転車小屋で保管します。 実は先日自転車ハンガーを取り付けたものの、やはり玄関ポーチで保管しようか迷ってきまして。 自転車小屋だと...2024.11.05薪ストーブ
庭(ガーデニング)まだ薪ストーブを焚けてないし、クラブアップル、エゴノキは芽吹いてるし 毎年10月末には薪ストーブを焚き始め、調子に乗って使い過ぎて本格的に寒くなる1〜2月頃にプチ後悔するというのがルーティンなのですが、今年はまだシーズンインで来てません。 全然寒くならないです。 ブラシノキはまだ開花してるし 春に芽吹くはずの...2024.11.04庭(ガーデニング)薪ストーブ
薪ストーブ薪ストーブ用ウエス作り シーズンインも迫ってきたので時間がある時に薪ストーブ用ウエス作りをしてます。 吸水性が悪く世代交代となったタオル 使用感が出てきたワイシャツ 主に窓ガラス用ですが2−3日に1回は使うので結構な量を消費します。 ちなみに裁ちばさみはこちらを使...2024.09.23薪ストーブ
薪ストーブ【ヨツールf400】補修完了のエアーディストリビュータを本体に戻す。だがしかし こちらの続き 本体へ戻しました。 が、こんな隙間あったっけ?! 左右どちらも同じ状況。 写真撮っておけばよかった。 とりあえず寒くなってきたらこのまま稼働させて様子を見ます。 あとはストーブポリッシュを塗りたくったら完了です。 ファイヤーサ...2024.08.22薪ストーブ
薪ストーブ【薪ストーブ補修】ネジ切りをやめてRUTLAND耐火セメントメタル用で強制接着する こちらの続き いよいよ最終回です。 まずネジ切りですが止めときました。 理由は少し入れてみたのですが鋳物が割れそうな気がしたから。 ここで割ってしまうより耐火セメントで強制接着する方を選びました。 というわけで耐火セメントメタル用。 一度封...2024.08.04薪ストーブ