薪ストーブジモティー初取引で薪を買う 薪(原木)は近所の方から毎年頂けるけど、それだけで年間消費量(約6立米)をカバーするのは難しいので残りは買ってます。 今回は入手経路を広げるため初めてジモティーを使ってみました。 車で15分ほどの距離で相場の半額で出品されている方がいたので...2025.01.04薪ストーブ
薪ストーブ【薪ストーブ】薪はなるべく樹皮を剥いでから積みたい 薪の消費量が多くなってきました。 昼間晴れてれば夕方から焚いて一輪車1台分+αくらい。 これで朝に床がほんのり暖かいくらい。 曇りだと1日中焚くため一輪車2台分弱は消費してます。 薪棚が空いたらすかさず補充。 カミキリムシ幼虫がいるため時間...2024.12.30薪ストーブ
薪ストーブ薪棚の仕切りを簡易作成 現在は半端薪箇所を使用しているため崩れやすい&未乾燥薪を積みにくい。 ちょうど単管パイプが通ってない箇所なので仕切りを作ります。 これまではウッドフェンス余材や廃棄予定の絵画を使用してきたけど設置までに時間がかかる。 なので今回はウッドフェ...2024.12.22薪ストーブ
薪ストーブ【薪ストーブ】室内での虫飛び立ち防止のため皮剥ぎ&ブラシで汚れ落とし 薪の消費スピードが早くなってきました。 理想はその日に使う分だけ室内に入れたいけど現実は数日分を室内に入れてしまってます。 そうなると厄介なのが虫。 暖かい室内で飛び始めます。 カメムシとか アシナガバチはビビった。 薪の中に潜んでるんです...2024.12.08薪ストーブ
薪ストーブ自力修理したヨツールf400の焚きつけが快適 こちらの続き エアーディストリビューターが正常になって燃焼、熾火時だけでなく焚きつけも失敗しなくなりました。 結構適当に並べてもつくし、上・下扉を閉めるタイミングを早くしても煙ることなく本燃焼に移行できてます。 ちなみにバーナーで強制着火し...2024.12.05薪ストーブ
薪ストーブ自力修理したヨツールf400の熾火が快適 こちらの続き 現在もすこぶる順調に稼働してます。 熾火の質も明らかに違います。 ここ数年は空気調整が思うようにできず、あっという間に燃え盛るか空気を絞りまくって燃えカスが残るかのどちらかでしたが、今は空気を絞っても燃え残りもなく綺麗に焚けて...2024.12.02薪ストーブ
薪ストーブ自力修理したヨツールの二次燃焼(クリーンバーン)が復活。青いオーロラ燃焼も久しぶりにみれるように。 今年エアーディストリビューターの割れを新品交換せず自力で修理 今回始めて本燃焼してみましたが・・ はい無事に修理箇所からの2次燃焼を確認できました。 溶接してもらったのがでかかったです。 あと空気調整が新品時のようにバンバン効くようになり、...2024.11.21薪ストーブ
薪ストーブ過去最遅で薪ストーブ始めました 今週からようやく寒くなるとのことで試運転してみました。 気になるのは自力修理したエアーディストリビューターによってクリーンバーンがちゃんと機能するかどうか。 この日は二次燃焼するほど焚いてないので今後レビューしていきます。 物理的に穴は塞い...2024.11.17薪ストーブ
薪ストーブ薪ストーブ開始準備完了 今週末に寒くなりそうなので少しだけ薪を移動しました。 今シーズンは半端薪が多い棚からスタートです。 とりあえず自転車小屋で保管します。 実は先日自転車ハンガーを取り付けたものの、やはり玄関ポーチで保管しようか迷ってきまして。 自転車小屋だと...2024.11.05薪ストーブ
庭(ガーデニング)まだ薪ストーブを焚けてないし、クラブアップル、エゴノキは芽吹いてるし 毎年10月末には薪ストーブを焚き始め、調子に乗って使い過ぎて本格的に寒くなる1〜2月頃にプチ後悔するというのがルーティンなのですが、今年はまだシーズンインで来てません。 全然寒くならないです。 ブラシノキはまだ開花してるし 春に芽吹くはずの...2024.11.04庭(ガーデニング)薪ストーブ