スポンサーリンク
Arc'teryx

アークテリクス Rho(ロー) LT Bottomをやっと手に入れる

2021年末にローLTボトムとローARボトムを輸入しました。 どちらも使い勝手が良く重宝してますが、今回はより長いシーズン使えるローLTボトムを買い増すことに。 ARC'TERYX(アークテリクス) Rho LT Bottom Men's(...
アウトドア

【ガス抜き】錆(サビ)が発生したガス(OD)缶を点火してみたけど条件を満たせばバルブ開放だけでいいのかも

備忘録代わりに記事にしました。 自己責任でお願いします(いかなる責任も負いません)。 プリムス2245限定モデルの記事を書く際、久しぶりに引っ張り出したOD缶に錆が発生してしまってました。 公式ページを見ると 容器にサビが発生している場合は...
薪ストーブ

【薪ストーブ】玄関ポーチの高さギリギリまで薪を積んだ件

こちらの続き 曲者薪、樹皮、短いのは下に除けながら黙々と薪を積みます。 今回は以前引取った木板を利用して仕切りも追加しました。 予め穴あけしていた箇所にステンレスワイヤーを通して留めます。 詳しくはこちらで書いてますのでよろしければご覧くだ...
スポンサーリンク
芝生

7年前に輸入したGarden weaselのターフ(芝生)カッターがまだまだ使える件

2015年末に輸入して大分色褪せてはしまいましたが、まだまだ現役です。 この日はしばらくエッジ切りをしておらず大分詰まってそうな箇所をやりました。 いやー毎回気持ちいい 癖になる。 重労働だけど何時間でもできます。 芝がアプローチまで侵出し...
モグラ

モグラがまだ庭に潜んでいる件

昨年11月にモグラ塚を確認後、すぐに死骸を見つけたため、もういないかと思ってましたが。 新規でモグラ塚が造られてました。 まだいるのか。 また近日中に亡き骸を見かけそうな予感がします。 落葉樹多めなので同じアングルからの写真でも大分雰囲気が...
冬芝(WOS)

明治記念館の冬芝管理が素晴らしかった件

先日訪れた明治記念館さんの冬芝管理がとても素晴らしかったです。 夏芝、冬芝の植え替えをされているようなので育成方法は異なりますが、WOS経験者として、この時期にこの美しさを維持するのに相当な手間がかかっていることが容易に想像できました。 ス...
薪ストーブ

【薪ストーブ】2度目の薪補充を行った件

10月の初補充から2カ月半で玄関ポーチの薪が空に。 最後の薪を持ち上げたところヤモリが隠れてました。 寒さからかほとんど動きません。 というかここに居られると薪が置けない・・ 動かそうとすると可愛い声でギャン鳴きされました。 数分経ってやっ...
アウトドア

【兼防災用ガスランタン】PRIMUS 130周年記念ヘリテージコレクション P-2245HTを購入

ランタンはブラックダイヤモンドのLED(アポロ、オービット)しか持っていなかったので、防災の面からもガスランタンを買いました。 いざという時に複数の選択肢があると安心感が違いますからね。 今回購入したのはプリムス社の130周年記念モデルです...
生活

ふるさと納税は12月中旬までに寄附するとスムーズ

年末にふるさと納税をやると売切れだったり、買えたとしても半年後出荷、と良いことがないです。 なので12月になるまでに概ね9割を寄附するようにしてます。 残り1割はその年の控除上限額を考慮して12月中旬には完了してます。 この方法だと売切れも...
ワンダーデバイス

BESS2023カレンダーにベスつくばが使われまくり

年末年始休みに入る前にBESSつくばで毎年恒例のカレンダーを頂きました。 やっぱりまず気になるのはワンデバ。 オシャレなパーゴラ(と言う表現で合ってるのか分からないけど)。 これなら下半分の紫外線劣化は減りそうだし塗装作業も楽そうだし。 あ...
スポンサーリンク